今年最初の札幌競馬 | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

こんばんは。虚海と申します。昨日は今年最初の札幌競馬場に行ってきました。娘は行きませんでしたけど、息子と私と連れの3人で楽しんで来ました。いや、戦ってきました(笑)。


こちらはゲストのタニノギムレット。全然年齢を感じさせませんでした。強い馬でした… 会えて良かったです♩ ラッキーでした!



息子は1万円を10万円にするチャレンジ。私にはできない戦い方で、惜しくもオケラになっていましたけど、最後の3連単が当たっていれば本当に10万円というところまで。それも、1着と2着は当たっていたのに、3頭目が僅差の5着…本当に惜しい! 負けはしたものの、素晴らしかったと思います。

 

私は回収率134%の勝ちでした。朝の1レースは8頭立て、5レースは新馬戦、最終は疲れたのでパスして、9レースで勝負しました。結局3レース的中でしたけど、本当に浮き沈みの激しい日でした。最初の4レースで4連敗したときは、去年の全レースハズレの再現かと思いましたけど(笑)、息子がごちそうしてくれたソフトクリームがいい気分転換になったみたいです♪

 

連敗が続いていたときに、ちょっと買い方を変えたのも良かったかもしれません。7レースのルメールの馬が単勝5倍ちょうどだったのですが、そこで単勝1点勝負で的中して負けが一気に無くなったことが大きかった。私の馬券の買い方には単勝1本というのは無かったのですが、確信が持てるならそれもアリなのかなと思いました。実力上位、連闘で勝負気配、鞍上ルメールでした。「馬よし、騎手よし、買いよし」という言葉もありますしね。

 

あと、連敗していた時には、10倍台のちょっと穴を本命にしていましたけど、そんな無理せずに、1番人気だけは避けて、10倍未満の人気の馬を狙ったのが良かったかなと思います。

 

あとは、「単勝:複勝=1:3」という馬券も試しました。複勝が2倍つくならこれも全然アリでしょうか。他には、「単勝:複勝:馬連1点=1:2:1」とか、リスクを回避しつつ色んな組み合わせがありえますので、今後もいろいろと試してみたいと思います。ただし、なんにせよ、単勝は必ず買うようにします。この前と同じ失敗はしたくありませんからね。

 

次は札幌記念の日に参戦予定。また頑張ります!