安田記念の予想 | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

おはようございます。虚海と申します。昨日は会社のメンバーで焼肉でした。死ぬほど食べました♪ お迎えに息子が来てくれて助かりました。本当に大きくなったんだなあ…。

 

もっとも、一人で焼肉も悪いなあと思って、昨日のお昼、家族を外食に連れて行くことになりまして。希望を聞いたら、「ランチメニューでいいから焼肉!」ということだったんです(笑)。で、私も参加で4人で焼肉を食べました。つまり私は、昼も夜も焼肉でした(笑)。さすがにしばらく焼肉は食べたくありませんね…。美味しかったんですけどね。






ちなみに昼は金剛園(苫小牧にしか無い)、夜は牛角でした。ぶっちゃけ金剛園のほうが安くて美味い! 苫小牧にいらしたらぜひお立ち寄りくださいね(笑)。

 

さて、競馬の話。昨日の鳴尾記念はほぼ完璧でした。大体、ブログに予想をあげないと当たるってのはアルアル過ぎますね(笑)。まだ予想のプロセスを覚えているので書くと、1番人気のソーヴァリアントは前走の負け方が原因不明だったので、まして私は基本的に1番人気を嫌いたい性格なので、切りにしたんですよね。2番人気のマリアエレーナは人気先行タイプなので切り。来たら仕方ない。3番人気のフェーングロッテンは単騎逃げ濃厚なので残し。4番人気のカラテも切る材料が無く残し。5番人気のボッケリーニはG2・3の成績が素晴らしく、ここでは格上と見て本命にしました。6番人気のアドマイヤハダルは馬は強いが騎手が岩田息子なので自動的に切り。

 

で、ボッケリーニの単勝と、ボッケリーニ→フェーングロッデンの馬連と、ボッケリーニ→フェーングロッデン・カラテのワイドを買いました。結果はボッケリーニ1着・フェーングロッデン2着・アドマイヤハダル3着でほぼ完璧でした。回収率も900%を超えました。ビシッと当たった時に回収率が高くなるのは点数を絞っているからですね♪

 

惜しむらくはカラテとアドマイヤの取捨を間違えたことです。アドマイヤが強いことは知っていましたが岩田だから切ったんですよね(笑)。でも、長い目で見れば回収率的にはこれでよかったのかなとも思います。カラテは前走重馬場で好走という嫌う材料はあったんですけどね。

 

さて、安田記念の予想です。すごい雨が降りましたけど、ギリギリ良馬場でできそうですね。とはいえ昨日は不良馬場で競馬が行われていましたし、それなりに傷んでいることが想定されます。パンパンの速い決着にも力勝負にも対応できる馬を選びたいところですね。G1は私は苦手で、明らかに来ない馬が少ないので、3頭まで絞ることが難しいのです。鳴尾記念は自動的に当たったようなものでしたけどね(笑)

 

 

  人気馬のアラ探し

 

1番人気はシュネルマイスターですね。この馬は東京なら確実に末脚を伸ばしてきます。ここでも3着以内は固いかなと思うのですが、私の馬券術は1番人気は軸にはしません。相手には絶対に必要な馬かと思います。

 

2番人気はソダシですね。安田記念は牝馬が強いレース。前走は大外から先行するロスがあって、ほぼ勝ったと同じ2着。ここでも有力視できると思います。十分本命にもできると思うのですが、ソダシこそ人気先行馬ですからねえ(笑)。

 

3番人気はセリフォスですね。この馬は私はあんまり評価していません。マイルチャンピオンシップはスローの瞬発力勝負にハマっただけというのが見立てです。違うかもしれません。前走海外帰りも評価を下げるポイントでしょうか。調教でもイライラして折り合いを欠くシーンがあったそうですし、思い切って切ってみます。来たら仕方ないです。

 

4番人気はジャックドールです。私は彼はマイラーではないと思います。

 

5番人気はソングライン。どんな人気馬に乗った時も戸崎と岩田息子は自動的に切ると決めています。

 

6番人気はイルーシヴパンサーです。去年も差のないところまで追い込んできていますし、怖い1頭ではあります。岩田息子だから自動的に切りますが。

 

7番人気はソウルラッシュです。うーん、取捨に迷う1頭です(笑)。実力はわかっているつもり。良も重もこなす馬ですし、買いたくなるんですけどね。実力的にこの馬は来ても4着までという気がするんです。松山騎乗も4着感があります(笑)。多分、松山くんみたいに無難にある程度前に出していく騎手よりも、脚を溜めまくって追い込む方が強い馬だと思います。いつか浜中に戻る機会があったら狙いたいんですけどね。今日は切り。

 

8番人気はガイアフォース。前走は初のマイルで出遅れ+道中包まれる不利が有りながら、シュネルマイスターと一緒に伸びてきました。彼の息の長い末脚は東京でこそ真価を発揮すると思います。不安点は坂ですかね。でも中山の急坂を登ってアスクビクターモアを差していますし、大丈夫と見ています。

 

9番人気はナミュール。流れが悪いです。実力的にもここでは厳しいかなと思います。前走の精神的な後遺症を馬が持っていないかも心配です。好きな馬なんですけどねえ…

 

結論として、買いたいのはシュネルマイスター・ソダシ・ガイアフォースの3頭になりました。

 

 

  馬券の買い方

 

本命が決めにくいんですよね。シュネルマイスターは1番人気ですから、マイルールに従って本命にはできません。ソダシはもうすぐ引退だと思いますが、ずっと人気先行タイプと思っていて、彼女を買ったことがないのです。今回も意地を通してみたいと思います。さりとて、本命は6番人気以内から選ぶというルールに則ると、8番人気のガイアフォースも本命にはできないんですよねえ…

 

そこで、今日は上記3頭のワイドボックスにしたいと思います。この3頭で決まれば回収率は1000%を超えます。抑えとしてガイアフォースの単勝も買っておきます。

 

 

  私の本心

 

実はねえ… 私、ガイアフォースってすごい好きなんですよ(笑)。見込みが全く無い時は買いませんけど、今回は勝っても全くおかしくない。潜在能力はここでも最上位だと思っています。芦毛の快速馬がマイルの頂点を極めるシーンをぜひ見たい!

 

頑張れ!ガイアフォース!