おはようございます。虚海と申します。今日は日曜日。昨日もお休みだったのですが、息子とモンハンしたり競馬したりで終わりました。将棋も指しまして、2級の方に粘り勝ちしました。別に受け将棋になったわけではないのですが、最近相手に先に攻められて受ける展開が多いです。受けに回ってもなかなか崩れないのは自分でもいいと思うのですが、本来の私は攻め将棋。早く感覚を戻したいところです。もしくは、今はブランクがあるので私の将棋の実力は3級程度まで落ちています。今は「負けてもいい」時期なので、新しい戦法に取り組んでもいいかもしれません。そう思って昨日は四間飛車穴熊を指したのですが、結果は上記の通り。固めるのに時間がかかるので、先着されるのもわかります。
将棋のことは別記事でもう少し書きます。ここからは競馬の話。以前まで使っていた馬券術が全然当たらなくなって、新戦法を考えなければならなくなったことは以前書きました。先週は3連複を買ったのですが、残念ながらジャックドールが抜けて不的中。まだ1戦なのですが、3連複って難しいですね。
そもそも、私が馬券術に求めることって…
・そこそこ当たる(的中率4〜5割くらい)
・そこそこ儲かる(回収率120%くらい)
なんですね。
3連複を続けていれば、おそらく後者は実現できるでしょうが、前者は難しいかもしれないと思い始めています。私の3連複の買い方って、
①1〜2番人気から1頭軸馬を選ぶ
②3〜4番人気から1頭軸馬を選ぶ
③軸馬を選べたら、その2頭から1〜8番人気へ6点流す
④②で軸馬を選びきれなかったら、
1頭目①で選んだ馬、
2頭目3〜4番人気
3頭目1〜6番人気
のフォーメーションで買う
というものなのですが、まず人気が動くのでどの段階で買うかが難しいことが一つ、あと私は競馬センスが決定的に無いので、軸を選ぶのを間違える自信しかないことが問題ですね(笑)。そもそも私は自分のセンスに自信が無いので、機械的に買って儲かる方法を模索しているわけですし。
でも、やってることは間違っていないと思います。過去の出現率から考えても極めて妥当です。要は軸選びを間違えないこと。すべてこの1点に尽きるわけですね。
機械的に馬券を買って儲かるのはいいのですが、それって何も頭を使っていないのですね(笑)。レース前にじっくり検討して、いろいろ情報を集めて、息子とお話して、それで軸馬を選ぶことも競馬の楽しみなのかなと。当面はこの買い方で馬券を買ってみて、今年は年間マイナスでもいいから練習してみようと思っています。
いきなり今日当たるかもしれませんしね!