さらば10秒 | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

こんばんは。虚海と申します。今日はコロナワクチンの2回目を打ってきました。昨日の仕事が終わってからすぐに苫小牧に帰り、今朝は高血圧のほうで病院に行って来ました。んで、帰って来てから家族でコメダコーヒーに久し振りに行って来ました。大変美味しかったです♪



その後、1時半に苫小牧を出て、高速で札幌西区の注射会場に向かいました。予約は3時15分からなので、時間的には十分間に合うはずだったのですが… 千歳と恵庭の間で事故が発生し、千歳インターで高速を降ろされる事態となりました。恵庭インターからまた高速に乗ったのですが、当然渋滞に巻き込まれ、さらには新川インターの出口でも1.5キロの渋滞がありました。


結局着いたのは3時40分。事情を説明して無事に注射を打ってもらいましたが、散々な日でしたね(笑)。怖いのはこれから予想される発熱で、明日はおそらく38度を超えるかも。1回目のときも3日くらい左腕が痛かったので、明日は安静に…するわけもなく、ギリギリ本屋さんに行きたいと思っています。


普通なら週末は苫小牧に帰るのですが、月曜日は絶対に出社しなければならないので、今週末は札幌で過ごします。休日を札幌で過ごすのは久々なので、せっかくですから熱が出ようとなんだろうと満喫したいと思っています♪


  ウィルパワーを使わない

全然話が変わります。今週の真ん中くらいから、「ウィルパワーを使わない」ことを意識するようになりました。「ウィルパワー」というのは、私の勝手な理解によると「物事を判断する時に消費するパワー」です。これを消耗すると疲れちゃうんですね。そして、これを使わないためには…


1.あらかじめやることを決めておき、それに則って機械的に行動する。

2.「この状況ではこれをする」みたいな感じで、条件と行動を決めておく。


例えば、将棋の勉強で1を実現するために、メニューをあらかじめ決めておいて、前の日のうちに本を机に積んでおいています。それで、上から順番に何も考えずにドンドン読んでいっています。その際に、面倒だとか辛いだとか一切感情を加えずに、機械的にドンドン手をつけていくことがコツで、気づいたらメニューが全部終わっています(笑)。


2のためには、「洗い物が流しにあったらすぐ洗う」とか「ゴミが机の上にあったらすぐに捨てる」とか、これまた機械的に一切頭を使わずにすぐに行動するようにします。


ポイントは頭を使わないことと、感情を動かさないこと。これらを動かすと、無駄に疲れたり行動が遅くなったりします。実際、今週の後半は仕事も将棋の勉強もそれほど疲れずに素早くできたと思います。いいことを知りました♪


  さらば10秒

火曜日に10秒将棋の棋戦で時間切れで負けてすごく落ち込みました。10秒将棋は雑に指してしまいがちなので、ある程度読みを入れたいと思っていたのですが、いい形でいきなり見えなくなって手が動かなくなってしまいました。


で、水曜日に10秒将棋を辞めようと思いまして、翌日にサブ垢を消しました。とはいえ負けたショックで辞めたわけではなくて、上記の通り10秒将棋は私のレベルでは深く丁寧に考えを進めることができないので、どうしても浅い読みでサッサと指してしまいがちになります。この癖がついてしまうと、対局でも詰将棋や必至問題でも、読み漏れや読み違いが頻繁に発生してしまいます。私には難しいみたい。悪影響のほうが大きいと思いました。


サブ垢はお気に入りのハンネ(battleーjunkie:バトルジャンキーって私のサークル内の渾名なのですよ)だったのですが、ほぼ10秒しか指していないアカウントなので、スッパリ切ることにしました。10秒は1級で達成率も80%を超えていたのですが、初段が目の前だったのでどうしても未練が残ってしまうかなとも思ったんです。


  こんにちは新アカ

で、さっそく金曜日には新しいサブ垢を作りました。これでは10分切れ負けしか指しません。新アカウント名は「battleーjunkie39」としました(笑)。私の本垢も「kyokai39」なんですが、この「39」には「サンキュー」という感謝の気持と、連れの誕生日が3月9日なので、そういう意味も入っています。


また小さな工夫として、このアカウントはタブレットに作ることにしました。これによって、ブログも書きやすくなる(私はブログをタブレットで書いている)し、iPhoneには入れられない技巧で棋譜解析も可能になります。正直ぴよ将棋のほうが使い慣れているので、実際に使うかどうかはわかりませんけど、使えるものなら使ってみたいと思いますね。


これで3日間10秒将棋は指していませんが、詰めチャレは2日続けて9勝1敗でした。実感として、ちゃんと考えて読みを入れられるように戻りつつあるように思います。明日からも頑張ります♪