平野啓一郎さん (@hiranok) / Twitter

今が令和何年か、もうわからなくなってて、驚いてる。。。いい加減、全部西暦に統一してほしい。

午前9:11 · 2021年2月8日

引用ツイート / Twitter

 

ナザレンコ・アンドリーさん (@nippon_ukuraina) / Twitter

記憶力•計算力が劣っている人に社会制度を合わせちゃダメだよ。本人の頭の問題。 てか、スマホで数秒で調べられる時代なんだから、日本の伝統を壊すための言い訳にすぎないことがわかる。

午後11:51 · 2021年2月8日

 

司さん (@jAyyz5HaKAgljtP) / Twitter

返信先:@nippon_ukurainaさん

昭和50年で、私の過去は鮮明に甦りますが 1975年ではさっぱりです。 私が爺なのか 若い方々の感覚を真面目に教えてください。

午前0:25 · 2021年2月9日

 

クロ🗣🇯🇵さん (@kuroneko_dash) / Twitter

返信先:@nippon_ukurainaさん

西暦統一とか言ってる人って何かの書類とかシステムといった合理性しか頭にない人達ばかりなんだよなー るろうに剣心や鬼滅の刃も明治大正という時代背景を元に出来上がった作品(フィクション)なのに年号(時代の節目)をなくすと将来そういった作品は作れませんね。西暦統一は文化破壊でしかない。

午前1:02 · 2021年2月9日

 

押井德馬(おしーとクマ)さん (@osito_kuma) / Twitter

千葉県民なので、令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風は忘れられません。今年はあれから二年後の令和三年。

午前6:30 · 2021年2月9日

 

なつきさん (@taji_na) / Twitter

もう社会不適合者としか思えんわ。

午前9:34 · 2021年2月9日

 

メルローズ別館さん (@melrose_annex) / Twitter

西暦なら数えられるというのだろうか? 面白いこと言ってるつもりかもしれないが、サヨクの論理はこの程度

午後7:49 · 2021年2月9日

 

🇯🇵kenchan🇯🇵(旧名 ほーぷ)さん (@_hopechan_) / Twitter

作家「今が令和何年か、もうわからなくなってて、驚いてる。いい加減、全部西暦に統一してほしい」 

和暦(元号)は我が国の文化であり伝統だ。貴方が物忘れがひどく和暦を使いたくないなら西暦を使えば良いが他人に強要するなよ!

作家「今が令和何年か、もうわからなくなってて、驚いてる。いい加減、全部西暦に統一してほしい。」 | Share News Japan (sn-jp.com)

午後7:59 · 2021年2月9日

 

ねむりんさん (@wwhqpAr76LWFuKo) / Twitter

返信先:@_hopechan_さん

まだ若いのに、もうボケが来ている人物に合わせる必要はないねw

午後8:08 · 2021年2月9日

 

鈴木 良さん (@PTOXu8zBLJEcqhB) / Twitter

返信先:@_hopechan_さん

たった一人が、今年は『令和何年』か分からないだけで、世の中全て西暦にしろなんて、無茶もいいとこだ。 終戦直後GHQに加担して、 「日本語をローマ字表記にしろ」なんて言ってた作家がいたが、其奴と同じだな。

午後8:57 · 2021年2月9日·Twitter for Android

 

76年前は昭和20年。10年前は平成23年。これらを覚えられない人は今から覚えればいいだけのことです。なかにし礼の著作『歌謡曲から「昭和」を読む』(平成23年)も元号だらけです。今年が令和何年か分からない人がいるなら、西暦何年かも分からない人もいるでしょう。それで西暦を廃止できますかね?

午後1:46 · 2021年2月11日

 

#西暦と元号どっちがわかりやすい〕 

昭和20年・東京大空襲、平成23年・東日本大震災』 ⇒ TWEET(2)

午後5:58 · 2021年3月12日

 

BuzzFeed Japan Newsさん (@BFJNews) / Twitter

【New】「カナダ、五輪不参加を表明」という情報が拡散されています。 しかし、これはミスリードな情報であり注意が必要です。 拡散されている情報の根拠となっている記事は、五輪延期前の昨年3月にBBCが公開したものです。(千葉雄登@ForzaYuto

「カナダ、東京五輪へ不参加を表明」はミスリード。「反日国家」などと去年の記事が拡散 (buzzfeed.com)

午後5:00 · 2021年3月26日·Buffer

 

徳本さん (@tokumoto0) / Twitter

立川談四桜、宍戸解、伊藤隼也、本田由紀、澤田愛子らがカナダは五輪不参加表明と記事拡散。五輪中止扇動も ↓ 記事は昨年の物でカナダは今夏五輪に参加と突っ込み ↓ バズフィードが立川らの煽りはスルーし5ちゃんスレ等をソースに"「反日国家」などと去年の記事が拡散"と報道

午後6:41 · 2021年3月26日

 

@kyojitsurekishi

返信先:@jijicomさん

今は2021年(令和3年)3月27日1時52分~53分くらい。 今年が2021年で去年が2020年ということも分からない人たちがいるようだ。令和2年の記事を今年(令和3年)の記事と誤解する人もいるだろうが、西暦でも今年が何年か分からない人はいるということか。

午前1:53 · 2021年3月27日

 

令和3年3月27日午後3時15分tw   

「今年が令和何年か分からない」という人たちがいて、それが #元号廃止 または元号否定の根拠になっているようだ。しかし「今年が西暦何年か分からない」人がいるからといって西暦を廃止できるだろうか? 〔#元号廃止論の限界

午後3:15 · 2021年3月27日

 

一部の人が「今年が令和何年か分からない」と嘆いたところで、それは他の人が元号を使うのをやめる理由にはならない。 一部の人が「今年が西暦何年か分からない」と嘆いたからって、社会の西暦使用は変わらないだろう。それと同じ理屈だ。

午前2:00 · 2021年4月6日

 

/ワイド師匠さん (@feedback515) / Twitter/

今の若年層はおおむね(かつてより)リベラル傾向にあると感じているのだが、こと元号についてはむしろ保守的というのか、それが内面化されている人が多い印象がある。やはり『昭和』から『平成』への”改元”を知っているかどうかという部分も大きいのだろう。もちろんそれだけではないにしても。

/午後8:00 · 2021年4月29日/

 

/Stri9s2wice(肉球新党党員)さん (@midorinotom337) / Twitter/

返信先:@feedback515さん

元号と西暦の換算て年々むつかしくなる。徳川末期のようです。万延って何年ありましたっけ?慶応4年が明治元年でしたっけ?

/午後8:56 · 2021年4月29日/

 

/たカイまもるくん(JH0MAU)さん (@muromav) / Twitter/

返信先:@midorinotom337さん,@feedback515さん

江戸時代の人は長期的な計画を立てるという発想が全くなかったとしか思えない。元号はいつ変わるかわからないし、干支も年数計算に適さない。

/午後10:34 · 2021年4月29日/

 

/きんだいちさん (@kanedaichi4) / Twitter/

返信先:@muromavさん,@midorinotom337さん,@feedback515さん

江戸時代の人にとっての娯楽って時代劇が多かったわけですが、 元号しか無い場合、それらの時代劇の舞台が何年前かというのが全然わからないわけですね

/午後7:09 · 2021年4月30日/

 

元禄13年は西暦1700年、享保元年は1716年、寛政元年は1789年、文政元年は1818年、天保12年は1841年。時代劇に慣れればこういうことくらいは分かる。明治元年当時の日本の庶民は文政元年から明治元年まで50年というのをどうやって計算していたか、その辺の議論がまだ足りない。

/午前1:16 · 2021年5月8日/

 

千葉県民はこれらの年が何年だったか言えるだろう。 

昭和53年、成田空港完成。 

昭和58年、東京ディズニーランド開園。 

平成2年、千葉マリンスタジアム開園。 

平成4年、ロッテ オリオンズが千葉ロッテ マリーンズに改名。

午後11:10 · 2021年5月13日

 

今年が令和何年か分からない人は第二次世界大戦の終わった年が昭和何年か知らないのだろう。日本の若者や在日外国人なら知らない可能性がある

#元号廃止論の限界〕〔#元号の限界

午後11:13 · 2021年5月13日

 

今年が令和何年か分からない人は西暦何年かも知らないだろうし、広島カープ初優勝の年が昭和何年かも覚えていないだろう。そんな一部の健忘症の人のために国民全体が元号や西暦を使うのをやめられるか?ワクチンを接種してもらう高齢者は自分の生まれた年を言えないのか?

午後11:18 · 2021年5月13日〕

 

Enigma_春イベ:甲甲甲甲甲/ガバから産まれた甲勲章さん (@Enigma_2635) / Twitter

返信先:@bartnder_dollさん

うちも実際、元号を三つ渡り歩いているので年齢計算が面倒くさいというw 最近は聞かれたら西暦で誕生日を名乗ってます。 

午後7:12 · 2021年5月30日

 

鹿島ちゃんとの楽しい日々さん (@bartnder_doll) / Twitter

わかります〜。 元号3つ渡ったって、結構すごいですよね〜。 昭和…それは帝国海軍艦船が生きていた時代…。 そのように平成、令和の人たちには思われるのですね(笑) そして平成だって30年もあったという事実。 まさか自分たちが「明治、大正、昭和を渡り歩いた人」のようになってしまうとは…。

午後7:17 · 2021年5月30日

 

昭和生まれの人が昭和・平成・令和という3つの元号を生きているからって意外なことのように大袈裟に驚いている例が多いようだが、なぜ驚くのか?昭和における明治生まれと同じ立場になっても珍しくもなんともない。渋沢栄一は天保から昭和まで生きた。間の元号を数えてみよう。

午後8:57 · 2021年5月30日

 

なぜ元号を3つ経験したくらいで年齢の計算が面倒になるのだろう?明治34年生まれの人や大正9年生まれの人は昭和になって西暦に切り替えたのだろうか?天保11年生まれの人は嘉永6年には自分の年齢の計算ができなくなっていたんだろうか?

午後9:03 · 2021年5月30日

 

/#西暦と元号//#元号

【画像】文政元年から明治元年までの50年と昭和43年から平成30年までの50年を比較

/午後2:04 · 2021年9月30日/

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕


前後一覧

令和3年5月

 

関連語句

自己責任 [2]〕

 

参照

元号の「難しさ」と自己責任

 

改元に対応できない人たちの自己責任2

 

免許証、「西暦(元号)」併記、関連tw(2020年、令和2年、平成32年まで)