1684―天和4、貞享(ヂヤウキヤウ)1 徳川吉宗誕生
1685――貞享2
1686――貞享3
1687――貞享4
1688―貞享5、元禄1 イギリスで名誉革命
1689――元禄2
1690――元禄3 徳川光圀隠居
1691――元禄4
1692――元禄5
1693――元禄6
1694――元禄7
1695――元禄8
1696――元禄9
1697――元禄10
1698――元禄11
1699――元禄12
1700――元禄13 12月6日(陽暦で翌年1月14日)、徳川光圀没
1701――元禄14 3月14日、松の廊下事件、浅野浅野長矩切腹
1702――元禄15 12月14日(陽暦で翌年1月30日)、討ち入り
1703――元禄16 大石ら切腹
314年前の今日、赤穂浪士が吉良上野介邸に討ち入りしたってよ!元禄太平の世、将軍のお膝元でテロを起こした大石内蔵助ら46人が、仇討に相当しないのになぜ名誉ある切腹で済んだのか諸説あるところ。46士が葬られた泉岳寺は吉良の同族である今川氏真の孫・門庵宗関が建てた寺。奇妙な縁ですね。
317年前の今日、徳川光圀が亡くなりました。4代将軍家綱就任の際、諸大名の前で「(将軍が幼いため)この機に天下を狙う者はかかってこい。討取ってくれる」と言うと、井伊直孝に「一番槍は井伊家が家康公より承っております。水戸ではございません」と返されました。なお、黄門は中納言の唐名。
返信先:@kouhou_mito、@mayor_takahashi、@Ibaraki_Kouhou〇
今年(平成30年、西暦2018年)は徳川光圀生誕390年、徳川綱條没後300年ですね。#水戸黄門 水戸藩2代目藩主・徳川光圀は寛永5年(1628年)生まれで、和暦で元禄13年12月6日没、西暦では年明け後の1701年1月14日没。浅野内匠頭の切腹は元禄14年3月14日(1701年4月21日)ですね。
BS-TBSで平日夕方6時半から『水戸黄門』第28部(佐野浅夫、あおい輝彦、伊吹吾郎)が再放送されている。 明日11月12日は第24話「恋した人は謎の隠密(赤穂)」が再放送される予定。これは平成12年(西暦2000年)8月28日に放送され、横内正が大石内蔵助を演じた回。
#BSTBS は『#水戸黄門』第28部第24回「恋した人は謎の隠密」(赤穂) 隠密狩りに、御老公は心を痛める。そんな折、塩田の所有者・浜人の娘が、塩焼き職人の与市と恋に落ちる。与市は実は塩作りの秘伝を盗みに来た吉良の隠密。御老公は城代家老の大石内蔵助と謀り、与市を隠密狩りから救おうとする。
『水戸黄門』第28部 第24話「恋した人は謎の隠密(赤穂)」 横内正が光圀・助・格を前に平伏した珍しい構図。 松の廊下の刃傷事件は和暦で「元禄14年」の3月14日。 ナレーションでも和暦だけだった。 #元号 が苦手な人は「西暦で言ってほしい」と願うだろうが、今後、時代劇ではどうなるだろうか?
今晩、BS朝日の「仕事人」(夕方5時台)とBS-TBSの「水戸黄門」第28部(夕方6時半~7時半)に伊吹吾郎出演。また「仕事人」とBSフジの「剣客商売」(夕方6時台)に藤田まことが出演。
「水戸黄門」は徳川光圀(1628~1701)の隠居(1690)後の晩年を描いた話なので、劇中の時代はほぼ西暦1690年代に相当する。5代将軍・徳川綱吉の治世。「剣客商売」は田沼時代(田沼意次の時代)の話で、10代将軍・徳川家治が将軍だった時代であれば1760年から1786年まで。時代が70年~90年くらい違う
〔えび617(Switchたのしい)@kotobuki_ebisanさん〕
水戸黄門28部24話 赤穂
通算900回の放送ということで、初代格さんの横内正さんや、のちに主題歌も歌う舟木一夫さんがゲスト 横内さんが演じたのは赤穂の城代家老大石内蔵助
劇中から数年後には赤穂事件がおきるとナレーションがあるように、四十七士の大石内蔵助
大石内蔵助は当然善人
事件は赤穂と吉良の塩をめぐるお話だったが、ここではもちろんグッドエンド
ただナレーションが最後に触れるように、赤穂事件の時には老公は逝去しているし、昼行灯として描写された内蔵助も討ち入りをし切腹
最後の最後に後味が悪いお話でした
今日の2部22話はその横内格さんが大活躍のお話だった
格さんのやさしさや、若くして父を亡くした過去に触れるいいお話 横内格さんは単なる堅物ではない
21話から「先の中納言」ではなく、おなじみの「先の副将軍」となって、また今日は「水戸光圀公」ではなく、「徳川光圀公」だった
「水戸黄門」 第28部第24話「赤穂」
『水戸黄門』第28部が放送された平成12年(西暦2000年)は「元禄313年」に相当する。
令和2年(2020年)は「元禄333年」に相当する。
↓
本放送された日は平成12年(2000年)8月28日。 令和2年(2020年)11月、BS-TBSで再放送された。 劇中の時代は元禄3年(1690年)から元禄13年までの間。
〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕〔TWEET(5)〕〔TWEET(6)〕
前後一覧
2020年(令和2年、元禄333年)11月〕
関連語句
〔大石内蔵助 横内正〕〔水戸黄門 大石内蔵助〕(AmebaBlogs)
〔水戸黄門 大石内蔵助〕 - Bing
〔横内正 大石内蔵助〕〔水戸黄門 大石内蔵助〕〔水戸黄門 大石 赤穂〕(twitter)
〔忠臣蔵 水戸黄門 長七郎〕〔@kyojitsurekishi 1701年 元禄14年〕(twitter)
参照
〔水戸黄門 第28部 第24話「恋した人は謎の隠密〜赤穂〜」|番組情報|あしたに、もっとハッピーを。チューリップテレビ〕
〔Gガイド.テレビ王国|水戸黄門 第28部▼第24回「恋した人は謎の隠密」(赤穂)〕