終戦の年・昭和20年(西暦1945年)は明治元年(1868年)から77年後なので「明治78年」に相当する。「明治」を「東京」に置き換えると、昭和20年は「東京78年」に相当する。 

/明治 大正 昭和 平成 戦後/

/#西暦昭和平成//#東京時代// #東京150年/

/午後1:33 · 2018年12月21日/

 

/天皇陛下、平成最後の誕生日 涙声で「国民に感謝する」 会見全編 - YouTube/

 

/香さん (@b_caramel) / Twitter/

『昭和27年、18歳の時に成年式、次いで立太子礼を挙げました。その年にサンフランシスコ平和条約が発効し、日本は国際社会への復帰を遂げ、次々と我が国に着任する各国大公使を迎えたことを覚えています。』というような一文のイメージが鮮やか。回顧録が残されればいいのになあ。

/午前5:48 · 2018年12月23日/

 

元号を残したい人たちは、ちゃんと今年の8月、9月からニュースを見て、警察庁のHPにアクセスして意見を送ったようだ。
運転免許証に「西暦と元号併記」…警察庁が発表  社会  読売新聞(YOMIURI ONLINE)
>9月まで意見公募したところ、元号表記を残すべきだという意見が多く寄せられたため修正した。

 

 

一方、元号を「不要」と考える西暦派の中には、意見公募の事実も知らなかった人たちがいる。ちゃんとニュースを読んで、警察庁のような組織に意見を送るという意味では、西暦派より元号派の方が勝(まさ)っていた。この辺は、西暦派の反省材料となるだろう。
 
「最終的に西暦と元号の併記」となり、「西暦(元号)」のように「西暦が先で元号がカッコの中」になったのは、警察町による西暦派への(あるいは在日外国人への)せめてもの配慮であろう。
 

/2018年12月23日(日)/

/#天皇誕生日/

posted at 08:21:26/

/午前8:21 · 2018年12月23日/

 

明仁天皇は昭和8年生まれで、昭和27年の時は満19歳、数え年20歳。 終戦は昭和20年。昭和60年は戦後40年。 平成の時代に入り、平成7年が戦後50年、平成17年が戦後60年、平成27年が戦後70年。 

/#天皇誕生日 #西暦と元号どっちがわかりやすい #西暦昭和平成/

/午前8:23 · 2018年12月23日/

 
元号を残すよう求める人たちが熱心に意見を送った結果、西暦と元号の併記に落ち着いたようだ。
免許証の有効期限、西暦と元号併記に 19年3月から:日本経済新聞
さんは昭和40年(西暦1965年)生まれ。
 
返信先: さん、さん、さん
「日本花子」さんは「昭和40年女」か。秋篠宮文仁殿下(昭和40年男 )と同い年。
 
年号を西暦に統一しろ、という人は馬鹿じゃないのか?大化の改新は大化元年(645)承久の乱、応仁の乱、建武の新政、弘安の役、元禄文化、享保の改革、安政大地震etc.とか元号と西暦が一致しないのは日本人ではないと思うね。
日本人なら元号と西暦が一致するのが理想だが、そうなると享保元年が西暦1716年であることは自明なので、「享保の改革」が「1716年の改革」に言い換えられても、それが「享保の改革」だと理解できるはず。西暦だと元号が理解できない人は、元号と西暦が一致していない。
 

Twitterを見ると、これに関して警察庁が意見を公募していたことを知らなかった人たちが何人かいるようだが、意見募集の件は8月3日付の朝日と日経、11月26日の読売夕刊で報道されていた。

免許証、「西暦(元号)」併記〕- Yahoo!ブログ  tweet(2)

6:02 - 2018年12月24日

 
元号表記が残ったというのは、元号派の「勝利」だろう。西暦派は「西暦だけの表記」を望んだだろうが、ちゃんと意見を送らなかったのが「敗因」か。しかし、結果として警察庁が免許証の有効期限を「西暦が先で元号がカッコの中」という表記にするなら、両者「引き分け」か。
 
有効期限を元号表記から西暦暦表記へ変更する案に対し、元号派が反対意見を多数送った結果、元号表記が残るようだ。
【電子版】警察庁、運転免許証の有効期限 西暦と元号併記へ | 政治・経済 ニュース | 日刊工業新聞 電子版
 
日本では過去246回も改元があったのに、まるで改元を初めて経験するような人たちが無駄な心配をするようだ。「昭和65年」が期限の免許証はどうだったか思い出せばいい。
 

Masanori Kusunoki@masanork

どのみち西暦に移行するか、数年間は平成31年とか平成32年といった表記を容認するしかないと思うんですよね。どうせ平安時代なんか通信そのものがなかったんだから、幾内から遠い九州とか東北では何年か古い元号や十干十二支を使っていたはずで。費用を考えれば次期システム更改を待つのが合理的で

午後6:35 · 2018年12月29日

└→〔西暦と元号、関連tw(平成30年12月28~29日)

 

1300年以上の間、日本人は「いつ改元するかわからない」という状況で生活してきたのに、平成30年の時代にいきなり日本人が新元号を事前に知りたくなったのは確かに異常ではある。1988年(昭和63年)12月の時点で誰も「昭和」の次の元号を知りたくなかったのか?

午前3:59 · 2018年12月30日

 

既に令和2年のカレンダーが世に出始めているか? 去年の今ごろは、2019年5月以降の新元号の名がまだわからず、カレンダー業界とシステムエンジニアが大変だと言われていた気がする。しかし元号は急に変わるのは普通であろう。

午後4:33 · 2019年9月24日

└→〔幻の「平成32年」「平成33年」「平成34年」等等

 

Y!Blog>〔tweet(1) tweet(2) tweet(3) tweet(4)〕
AmebaBlog>〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕
 
前後一覧
2018年11月 12月
〔2018年(平成30年)12月

 

関連語句

運転免許有効期限を西暦に 外国人保有者の増加背景 - サッと見ニュース - 産経フォト(2018年8月)
 
 
Yahoo!ニュース

免許証の有効期限、西暦と元号併記に

12月21日(金) 22時25分-社会(朝日新聞デジタル)

運転免許西暦と元号併記

12月21日(金) 18時32分-社会(共同通信)

運転免許証に「西暦と元号併記」…警察庁が発表

12月21日(金) 18時30分-社会(読売新聞)

免許証、西暦と元号併記へ=有効期限のみ―警察庁

12月21日(金) 18時27分-社会(時事通信)

運転免許証、西暦と元号併記に

12月21日(金) 17時29分-社会(共同通信)