鎌倉時代の始まりが1185年か1192年かという話題のツイート
2014年1~6月7/12~197/20~228/1以降
2017年2月16日まで~17日

鎌倉時代の始まりは1185年か、関連tw(2017年2月16日まで)
 
@kyojitsurekishi 「イオニアン(イオニア海の時代?)」→・・・→ローマ時代→略
「千葉時代」→・・・→縄文時代→弥生時代→大和時代(古墳時代→飛鳥時代)→奈良時代→平安時代→鎌倉時代→南北朝時代→室町時代→戦国時代→安土桃山時代→江戸時代→明治以降(東京時代)
posted at 15:37:03
 
『鎌倉幕府成立』が、昔の教科書の「1192年」から現在の「1185年」に書き変わった事を、誰も『歴史修正主義とは言わない』『新しい(正しい)事実』が判れば「常に修正」されるべきこそが『正しい歴史に対する態度』です。寧ろ『中韓の歴史捏造主義』こそが問題です。
 
@colo282385 鎌倉幕府は途中で源氏の将軍が途絶えて、後期には北条の執権が実権を握っていたので、征夷大将軍が幕府の必須条件にならないのでしょう。一方、太閤秀吉は征夷大将軍ではなかったようで、それで「豊臣幕府」があったとは見なされないようです。「幕府」は便宜上の用語と割り切るのがいいでしょう。
posted at 05:39:48
 
@marion_928 #鎌倉幕府
大河ドラマだと1185年に壇ノ浦で平家が滅び、1189年に源義経と弁慶が他界、頼朝の「敵」が滅んだことが節目になります。江戸幕府成立前後の場合、1600年の関ケ原と1615年の大坂夏の陣が節目で、1603年の家康将軍就任は単なる通過点です。
posted at 05:54:56
 
乙武 洋匡 @h_ototake 2月15日
 
「歴史の教科書はここまで変わった」という内容の本が色々出てます。
 
参考になるコメントがあった。
 
「良い国(1192)作ろうだったのに…」と嘆く人がいるが、語呂合わせにとらわれると大間違いのもとになる。
 
コロコロ変わる「正解」を暗記させられることに怒る人が多いだろう。
 
tweet(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)〕〔TWEET(9)〕
 
前後一覧
 
関連語句
1185 鎌倉(twilog)

参照
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・