「麒麟がくる」、金ヶ崎の戦い→姉川の戦い→比叡山延暦寺焼討ち

 

第三十回「朝倉義景を討て」2020.11.1放送

第三十一回「逃げよ信長」2020.11.8放送〕
永禄13年(1570年)、金ヶ崎の戦い

「小豆の袋」の逸話は割愛された模様。

 

第三十二回「反撃の二百挺(ちょう)」2020.11.15放送
元亀元年(1570年、永禄→元亀改元後)、姉川の戦い
 
Twitter

〔yuu7v@yuu7v〕

小豆袋が信長を救った話: ... 今は、このありさまです (ToT)/~~~ 敦賀市はナンセンスだね!! う~ん、ここだけが残念でならないなぁ~ ハァ~ (-。-)y-゜゜゜ 「ブログ村」情報ランキング登録中!ココをクリックして... 

[小豆袋が信長を救った話] by 旅&食べ歩きブログ

午前1:50 · 2010年10月1日

 

〔ラーメン評論家 山本剛志(らをた)【ラジオ番組でラーメンの話をしたい@rawota

水戸黄門が実在だと思っている人は過半数ではないと思うが、大河ドラマを完全史実だと思っている人は意外と少なくなくて、「大河ドラマを見て歴史を勉強しなさい」とか言われた高校生の頃から歴史が嫌いになった 〔#ss954

午後11:29 · 2013年9月20日

 

@kyojitsurekishi

@rawota

大河ドラマを史実だと思うと混乱します。市が信長に小豆を送った逸話は「おんな太閤記」にあったと思いますが、「江」では送らなかったことになっています。明智光秀の最期は「天地人」と「江」で大違いです。西郷隆盛と勝海舟の会談の内容は「翔ぶが如く」と「篤姫」で全然違います。

午後3:54 · 2013年9月26日

 

@kyojitsurekishi

「おんな太閤記」で「お市が信長に小豆の袋を送った逸話」が描かれたが、これも「江」では市が袋を投げ捨てて、信長に送るのをやめたことになっている。

午後11:07 · 2014年10月14日

 

@kyojitsurekishi

「江」の中の「信長の杯」と「お市の小豆の袋」に関する異説は、スタッフが「史実」を重視するか新説を紹介する意味で採用したのだろうが、一般にはこういったことは余り話題にならず、江姫の伊賀越え参加や清州会議盗み聞きなどの脚色が批判されている。

午後11:10 · 2014年10月14日

 

@kyojitsurekishi

つまり時代劇について「史実と違う」という批判をする人は多いが、時代劇のスタッフがそれで「史実」に近づける試みをしても、大した評価はされないということだ。

午後11:12 · 2014年10月14日

 

〔歴史雑談録@rekishizatsudanさん

449年前の今日、織田信長が比叡山延暦寺を燃やしてしまいました!発端は信長の延暦寺美濃山門領押領にあり、延暦寺の朝倉浅井連合への加担が決定打。それほど大規模でなかった近年の説あり。延暦寺も100年前に大谷本願寺を焼き討ちしてますけど。なお足利義教や細川政元も延暦寺を焼き討ちしています。

午後1:46 · 2020年9月30日

 

「延暦寺」 
呉音「えんりゃくじ」 
漢音「えんれきし」
 
カズ@fortnite_kazu

「麒麟がくる」には日本史で習ったこととは違う点が何かとあって、理解し難いことが多い。 例えば信長の朝倉義景攻めの際の浅井長政の裏切りは、長政に嫁いだ妹の「市」からの陣中見舞いとして送られてきた「藁で包まれた小豆」から察したと言われているのに、それを描かずに光秀がその情報を得たと。

午前10:36 · 2020年11月16日

 

やすなり@ysnrXF

小豆袋無しに困惑する人の多さが、その創作逸話の偉大さを感じる 〔#麒麟がくる

午後6:21 · 2020年11月8日

 

菩提樹@der_lindenbaum1

「市、そなたはもう織田信長の妹ではない。この浅井長政の妻じゃ」 戦国時代の姫君は優秀な外交官だったと聞いた。だから嫁ぎ先より実家の利益を優先するイメージ。でも「小豆袋」エピソードはもう使わないんだな。時代考証、しっかりしてる。 〔#麒麟がくる

午後8:19 · 2020年11月8日

 

#麒麟がくる〕  
「おんな太閤記」で描かれ、「江」では否定された小豆の話。市が筒状の袋の両端を縛って兄。信長に贈り、信長がこれを見て挟み撃ちにされる危険性を知ったというもの。ネットで調べると今では後世の創作だとみられている模様。
 
袋の中の小豆の話は後世の創作だと思われているようだ。もとより時代劇は創作物なのに、創作された伝説を採用してはいけないとしたら、視聴者は何を期待しているのか?「ヒストリア」のような歴史教養番組の再現ドラマか?
 
「江~姫たちの戦国~」の場合、江の伊賀越え参加などが批判されるが、お市の小豆の話が否定された「史実重視」は評価されないようだ。「水戸黄門」が「史実と違う」と言っている人は石坂浩二の「水戸黄門」を見たのだろうか?
 
#麒麟がくる〕 この「小豆袋」の話を信じている人はまだ多いのだろうか? 
[小豆袋が信長を救った話] by 旅&食べ歩きブログ
 
お市が信長に「小豆を入れた袋」を送って危機を知らせた逸話は後世の創作という説があり、「麒麟がくる」では割愛された模様。 「時代考証」を重視する人はそれで満足するのであろう。
 
みんな、「江~姫たちの戦国~」(平成23年放送)で「小豆袋」の話が否定されていたことを覚えていないのか?
 
大河ドラマを含む時代劇について「ここが史実と違う」という突っ込みが入ると、たとえ「みんなが見たい場面」でも「史実」ではないと分かった段階で制作サイドの判断で省かれる。

麒麟がくる〕 | 〔大志くん沼ブログ

 
TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕〔TWEET(5)〕
 

前後一覧

2020年(令和2年)9月10月11月

 

関連語句

麒麟 [1]〕~〔麒麟 [6]〕〔麒麟がくる 小豆

小豆〕〔姉川 [1]〕〔姉川 [2]〕

比叡山 [1]〕〔比叡山 [2]〕〔延暦寺 [1]〕〔延暦寺 [2]〕

@kyojitsurekishi 小豆〕〔麒麟がくる 小豆〕〔麒麟がくる 小豆 袋〕(twitter)

 

参照

本能寺の変は光秀の影武者の仕業か

 

西暦と元号、年号比較――戦国~安土・桃山

 

NHK大河ドラマと主なNHK時代劇時代設定(放送順)

 

織田信長の年齢(和暦と数え年、西暦と満年齢)

 

『麒麟がくる』、劇中の時代の年表

2020-10-02 02:45:51

 

『麒麟がくる』、足利義昭が将軍就任、旧二条城完成

 

麒麟がくる〕 | 〔大志くん沼ブログ

 

2020年(令和2年)12月「麒麟がくる」、サブタイトル、劇中の時代設定

 

令和2年~3年の大河「麒麟がくる」、天正4年(1576年)