江戸時代の剣客。将軍家指南役だったらしい。家光の忍び旅に同行。
家光より先に死んだはずだが、ドラマでは家光没後も生きている場合がある。
『柳生一族の陰謀』によると、柳生は家光の配下で徳川忠長(松平長七郎の父?)一派を追放、上洛の際に自分たちが警護する家光と公家の行列を襲わせ、忠長に罪を着せ、自害に追い込む。そして春日が家光の実母だったことも判明。しかし、御三家の間で柳生の工作が露見しかけると、柳生但馬守宗矩が柳生又十郎に命じて、口封じに柳生ゆかりの根来衆の村を襲わせ、村人を皆殺しにした。これで出雲の阿国も死去。激怒した十兵衛は江戸城に入って、将軍になりたての家光を斬首。十兵衛によって右手を切られた但馬守は家光を首をかかえ、「これは夢じゃ、夢でござる」と叫んだ。
ちなみに、テレビで柳生十兵衛を演じた役者のうち、村上弘明と勝野洋はどちらも現代劇で医者も演じている。

 

 

@kyojitsurekishi

三田村邦彦が徳川家光を演じた「将軍家光忍び旅」で柳生十兵衛を演じたのは勝野洋だったが、村上弘明は「柳生十兵衛七番勝負」で十兵衛を演じており、映画「将軍家光の乱心激突」では京本政樹が家光を演じた。三田村、村上、京本の「仕事人」3人が家光と十兵衛の役で揃ったわけだ。

午前10:40 · 2013年5月6日

 

松方弘樹がやろうとしている出前の時代劇「柳生十兵衛 世直し(旅)」はどういう話だろうか。「柳生一族の陰謀」「姫将軍大あばれ」「将軍家光忍び旅」等とは違う話だろう(多分)。 

柳生十兵衛 世直し旅のテレビ情報 | お年寄りのための映画作り | スタジオパークからこんにちは(2014/01/08(水)13:27) | TVでた蔵

午前1:40 · 2014年1月12日

 

柳生十兵衛(~十兵衞、やぎふじふべゑ)、別名・柳生三厳(~三嚴、~みつよし)の生きた時代は慶長(けいちゃう)から慶安まで。

午後0:46 · 2020年12月23日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕

 

前後一覧
2009年12月 12/27(Y!Blog)
平成21年師走〕(AmebaBlog)

 

関連語句
@kyojitsurekishi 柳生十兵衛〕(twitter)

参照