酵母の庭  -3ページ目

●1月自家製酵母基礎クラス・・・好みのベーグルは??

あっという間の1月。

自家製酵母週間もすっかり終わり、あこ酵母&自家製酵母の1年ぶりのパン達を堪能しました。


自家製酵母基礎クラスはtheベーグル。

自家製酵母のベーグルって味があって美味しいです。

むちっとした皮の固さを活かしたしっかりベーグルです。


プレーンとチョコの2種類。

同じような感じに見えて、食感を変えています。
     

ベーグルは色々な方法があるだけに、好みが大きく左右するパンの一つでもあります。

沢山の種類を焼くと、好みもはっきりするもの。

ですが、パン屋さんで食べたベーグルのイメージとか外的要因とマッチさせるのって難しいし時間もかかります。

そんなときに、少しでもお手伝いできたらいいなと思っています。


先週は何回かシフォンケーキを焼きました。

17センチの型で作っているのだけど、20センチとかもう少し大きいといいのになぁ・・・。

しばらく17センチで頑張ります。
     

お試しレッスンご検討の方へ。

次回のお試しレッスンは5月の予定です。しばらくお待ちください・・・。


●京の一言●

2月の応用クラスはベーグル。セミドライイーストで作る食べやすいベーグルです!


●1月自家製酵母研究クラス・・・プルマンの会

研究クラスの2回目。

今回のテーマはプルマンブレッド。要は角食。


粉の食べ比べをしようと6種類の粉を使ったプルマンを作って、味比べ。

粉の特性や歴史、現在の状況などなど考慮しながらいざ並べて試食。


・はるゆたか100%

・はるゆたかブレンド

・はるきらり

・春の香りの青い空

・キタノカオリ

・ゆめちからブレンド


こうすることでとってもよくわかった現在の粉。


もちもちだったり、ふわふわ、味があるもの、薄いもの、タンパクなもの。

色々一つ一つ違うので本当に面白かった。

どれが好き?とか好みまで話ながら自分のセレクトする粉の確認なんかもできたのでは??


味比べに飽きたころ、ツォップのディップと一緒に食パンを楽しみました~。      


     

山盛りにして試食~。
     

レッスンでは粉の味だけではなく、山食ではない角食ならではのポイントを含めながら焼成まできっちりと。

レモン酵母で焼いた食パンが気になった皆様。

酵母の活かし方も考えて作るのもいいな~と自家製酵母ならではの考え。

あこ酵母では癖のなさを意識しているので、真逆の考え方ではありますが脳の活性に良いかも~(笑)。

     

●京の一言●

沢山生地を作って焼いたので、半ば達成感はあり。


●1月あこ酵母クラス・・・チョコの味

味付けの仕方。

これは料理にもつながること。

いや、料理の味付け方が影響して、パンの味を付けているのだろう。

レストランでご飯を食べてもだしが気になる。

味付けの仕方、盛り方、組み合わせ方などなど。

センスの良い料理を食べるとパンが焼きたくなる。


これはふつうではないのだろうな・・・。パン馬鹿ね~と思いながら・・・。


パンで味をつけるとき、イメージから入ります。

パン生地とフィリングとの相性や味の強弱、それに食感や粉の味などの材料、味ということだけで考えても

ずいぶんは幅が広い。

これが楽しみの一つ。


チョコレートリングはまさに私らしい味付け方。食感も意識して考えたもの。

冬はチョコレートの味がぐっと美味しくなる時期。

チョコ好きがばれるなぁ。


     

娘の友達がくるたびに「パンの匂いがする~」と言われる。

麻痺しちゃっていてわからなくなっているけれど、うちってパンの匂い沢山するんだろうなぁ。


●今日の一言●

自家製酵母の種をたっくさん作った!そろそろ自家製酵母モード。

●1月あこ酵母クラス・・・人気の2種類

1月も後半。

日々早くに時が過ぎますね。

寒いのもあと少しかと思うと、季節を感じます。


あこ酵母クラスのレッスン。

チョコレートリング。

カルツォーネ。


どちらも毎年よく焼いて頂いています。

リング型のパンってカットもしやすいし、得した気分にもなれるパン。

ほろにがココア生地にブラックチョコレートで菓子パンに。ほわほわさが魅力。


カルツォーネはピザのような表皮をこんがり焼いた総菜パン。

具材が食べやすいという特徴と水分を閉じ込められるのはこのパンならではの魅力です。
     

牛テールでスープ。

骨から良いだしが出ました。

材料一つでずいぶん味も変わります。

実はコーラと赤ワインで煮込みました。
     

豆乳花らしきスィーツ。

豆乳のもったり加減がまた美味しくて癖になります。久しぶりに作ったらまた美味しい~。


今週はこのスィーツで!!


●京の一言●

2月といえばバレンタインもやってくる。バラエティパック考えないと~。

●1月応用クラス・・・基本のあこ酵母

応用のレッスンが終りました。

あこ酵母の基礎的なハード系のパンを作りましたが、スタイルクラスのパンなど沢山の種類を作ってきている

人にとっては、固い固い生地を作ったように思われるでしょう。


クアトロチーズエピはベーコンエピにも変身できる優れもの。

色々ハード系のベースとして使えるパンです。

食べやすいエピを作れるのは家庭ならでは。

パン屋さんでは固いエピ、多いですよね~。


緑茶とゆずのカンパーニュはおすすめの食べ方ひとつご紹介。

焼き立てはもったいないのでしっとりしているうちにそのままスライスして食べてください。

余ったときなどにぜひ。

ラスク。

しかもチョコがけ。

5ミリぐらいにスライスして低温オーブンで空焼きをします。

バターをうっすら塗って再度オーブンへ。

コーティングチョコを溶かして表面に塗りました。

ゆずとチョコのマッチングがまたはまりますよ。
     

ランチはお野菜中心。

パンに使っている小麦粉はどうしても消化、吸収が早いので食べ方を間違えると太りやすくなるものです。

パンなどの炭水化物を食べる前に野菜を食べると、吸収する割合いわば体に蓄積する割合が減るらしいです。

なので、うちでのランチも野菜を食べ→最後にパン。

こんな感じが良いのかな???

また、パンでも油脂や砂糖などを多く使っているパンばかり食べていたら、やはりカロリーオーバーになります。

パンでもバゲットや油脂の使っていない固いハード系のパンをセレクトすると

パンの中でもカロリー控えめです。

などなど、食べ方や選び方なんかも色々ですね~。
     

まっ、チョコレートたっぷりのラスクの話をしてから、パンのカロリーの話をしても全然説得力ないですけどね(笑)。


続く・・・。


●京の一言●

食べ方をちょっと学ぶ。