グラニャーニ ギター二重奏曲集 スコグモ&フランケ | タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

クラシックを中心に、ポピュラーや民族音楽なども(少し)紹介してます。
レアなものや変わったものも多いので、良ければ見てやってください。

 久しぶりに、ギター音楽です。 比較的数が少ない古典派の作品です。 1768年にイタリア北西部沿岸のリヴォルノの生まれ、ヴァイオリン製作者を父に持ち、最初はヴァイオリンを学び、後にギターに転向します。 1800年代初頭に、ギターを含む室内楽を作曲、出版し、1810年には、パリに移住します。 その時、カルッリと知り合い親交を結びます。 その後は、パリで、演奏者として活躍した人です。 古典派ですが、イタリアらしい明るさがあり、二重奏をうまく生かした、秀逸なものです。 常識的な音域で奏でられる落ち着いた音楽は、じっくり聴くもよし、BGMにするもよしの、使える音源です。

 

では、第3番を全曲どうぞ^^b

 

にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村