オーマンディ/フィラデルフィアのショスタコ5番 | タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

クラシックを中心に、ポピュラーや民族音楽なども(少し)紹介してます。
レアなものや変わったものも多いので、良ければ見てやってください。


タケさんのブログ


 オーマンディ/フィラデルフィア管といえば、アメリカのオケの中で、数少ないヨーロッパ・トーンを持った団体で、その中庸な解釈と、圧倒的なテクニック、時に風圧を伴うような鳴りっぷりが、特徴でした。 かの、ウィーン・フィルからも、「古典派の大家」と、評されたオーマンディ。 そんなコンビが、ショスタコーヴィチを演奏すると、どうなるか? 交響曲第1番などは、作曲者自身が、監修して録音したそうだけど、この5番は、いわゆる作曲者自身の心情うんぬんは、どこへやら、あくまで、ベートーヴェン風の、暗から明へ、苦悩から歓喜へ、と、いうプロセスで、描かれます^^b 熱心なショスタコ・ファンは、どう思うか、わかりませんが(無責任?w)、ここまで、あっけらかんと、つきぬけた名技性を持って演奏されると、これはこれで、説得力ありますねw 


ショスタコーヴィチ「交響曲第5番フィナーレ」

やっぱり、うめぇww


にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村

ランキング参加中 無責任でもいいからポチをwww


Sony Classical  88725417202  輸入盤 ¥4.000ほど(12枚組)