E・デュプイ ファゴット協奏曲 | タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

クラシックを中心に、ポピュラーや民族音楽なども(少し)紹介してます。
レアなものや変わったものも多いので、良ければ見てやってください。

             ファゴット好きだから、音源復活(これw

タケさんのブログ-サムベーク(fg) ファゴット協奏曲集


 ブリリアントの11年10月の新譜に、当時ロッテルダム・フィルの主席ファゴットの、ブラム・ヴァン・サムベークなる人の、アルバムが出たので、「まー、ファゴット好きだから」というだけで買ってみたら・・・。 珍しい初期ロマン派の作曲家の協奏曲が、あるじゃあ~りませんか(^m^) なんでも、クルーセルやベルワルドと同時期に、スウェーデンの、宮廷オーケストラの指揮者だったそうで。 作風としては、フンメルあたりが近いかなー、という感じ。 ロマンティックなメロディが美しく、三連譜ありーの、2オクターブ以上の跳躍ありーので、なかなか技巧的でもあり、急-緩-急の標準的な楽章構成。 この、サムベーク、初めに入っているヴィヴァルディの協奏曲を聴けばわかりますが、非常にうまい^^b 柔らかで豊かな音で縦横無尽に吹きまくってますw 他に、ヴィラ=ロボス、20世紀の作曲家で、オルティスという人の曲を収録。 録音が、あの、オランダ放送響の本拠ヒルベルサムのスタジオでされたからか、かなりいい音で聴けます^^ これは、安い、うまい、おもしろい、の三拍子そろったCDですねー^^v

 

初期ロマン派のファゴット協奏曲、珍しい^^

 

にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村

ランキング参加中 三拍子そろってポチっとな( ´艸`)

 

 

Brilliant classics  BRL9149 輸入盤 ¥1.300ほど