ヴィオラだけのオーケストラ | タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

クラシックを中心に、ポピュラーや民族音楽なども(少し)紹介してます。
レアなものや変わったものも多いので、良ければ見てやってください。

             重すぎず、軽すぎず、音源復活
タケさんのブログ-ロンドン・ヴィオラ・サウンド


 CALA(カーラ)と言うレーベルの人気シリーズに、ロンドン・○○・サウンドと言うのがありました。オーケストラの各楽器にスポットを当てた企画で、ヴァイオリンならヴァイオリンだけ、トランペットならトランペットだけ、集めてCDを作っちゃう。 個人的に、弦楽器でいちばん気に入ってるのが、「ロンドン・ヴィオラ・サウンド」。 ヴァイオリンだと、高音にかたより過ぎる感じだし、コントラバスは、反対に低音すぎ、チェロはいい勝負なんだけど、ちょぃとまだ、重いかな?と思う。 重すぎず、軽すぎず、ほどよく厚みがあるサウンドで、ぃーんですよーw ここでは、ロンドンの、4つのオケから48人ものヴィオラ弾きを集め、9曲を収録しています^^

曲目はこれ。


タケさんのブログ-曲目


 ムーディーな「亡き王女のためのパヴァーヌ」、意外なほど低音が響く、ショスタコーヴィチの「ギャロップ」、ヴァイオリンより雰囲気いいんじゃなぃ?と思う「スラヴ舞曲」、優雅で、まさに特等車という感じの「A列車で行こう」あたりがい~ですね~^^ ロンドンの、オケマンの懐の深さがわかります^^b


ロンドン・ヴィオラ・サウンドより3曲


にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
にほんブログ村

ランキング参加中 ほどよくポチっとな( ´艸`)



Cala  CACD0106  輸入盤 ¥1.800ほど


ショスタコのギャロップ、スラヴ舞曲、A列車で行こう、です^^