✕ 1行1行間違っていないか確認する

よりも
〇 ざっと解ききった後に検算して確認する
方が楽です。


「この問題分かってたのに、最後で計算ミスをして減点された」

というお子さんの嘆き、一度は聞いたことあるのではないでしょうか。

 

 

私の生徒さん達も、もちろん計算ミスをします。

 

計算ミスをしてしまって正解せず、

残念がっている姿はほぼ毎日見ているでしょうか…

 

 

計算ミスを減らす方法、いろいろあります。

 

・十分なスペースで計算し、改行時には余白を空ける

と言ったノートの取り方から

・数の暗黙知(数に対する感覚を上げる)

といった底上げの方法まで様々です。

 

 

今日紹介するのは

「ざっと解ききった後に検算する」

という方法。

 

 

この方法はあまり時間がかからず、

間違いが見つけやすいです。

 

 

例えば数学2の軌跡の問題。

 

 

軌跡の問題は円の方程式や多項式が絡んでくる場合が多く

(Xの2乗やYの2乗が入り乱れる)

計算が大変な単元の一つです。

 

 

解く時に、1行1行

「この計算は本当に正しいのだろうか?」

と疑心暗鬼になって確認するしようとすると、

しんどいです。

 

 

なので、まずはじめにざっとといてから、

・最後に図を書き、答えが怪しくないか確認する

・答えから逆算して、問題文に与えられた条件と一致するか確認する

を試してみてください。

 

 

そうすれば自分の計算が合っていたか間違っていたか、

割と短時間で気づくことができますウインク

 


計算ミスで悩んでいる時

✕ 1行1行間違っていないか確認する

のではなく
〇 ざっと解ききった後に検算して確認する

のを試してみてください!

 

 

【参考記事】

右矢印アメリカの名門大学発「コーネル式ノート」で頭が良くなる!?

右矢印教科書にマーカーを引いても何の意味もない

右矢印同じ種類の問題を続けて解かないで

右矢印間違った問題のやり直しが進むコツ

右矢印超捗るGoodNoteアプリでの勉強

 

 

 

【人気記事】

プペコン 数学ができないと受験は厳しい

プペコン すんごい進学校に通ってなくても大丈夫

プペコン 無理して偏差値の高い学校に行かない方が良い 

 

 

▶ 京大卒家庭教師うだゆかのプロフィール右プロフィール

▶ 個別学習相談はこちら右主体的に学ぶお子さんに変わる!個別学習相談

▶ 無料体験授業、受付中です!右自分から勉強する一歩に。体験授業

▶ 長期指導コース・料金・空き時間はこちら右 京大卒家庭教師がつきっきりで徹底サポート

▶ Twitterのフォロー&リプライ大歓迎です!右 基本タイプTwitter

▶ 30秒動画。関西弁丸出しで喋ってます右 youkuYoutube動画

 

LINEのお友達追加なら1クリックで問い合わせが完了します。

「個別相談希望」「90分無料体験授業希望」「短期指導希望」などなどコメントください!
12時間以内に返信いたします。

 

友だち追加

 

 

↓いつもポチってくださり、ありがとうございます!

 

にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ
にほんブログ村