個別学習相談では事前に、ヒアリングシートを書いてもらっています。

 

これワードじゃなくてGoogle ドキュメントです。



Wordって不要だと思うの


ソフトを入れるのにもお金がかかるし、パソコンも重くなるし…

word にはあって Google ドキュメントにはない機能ってあるだろうか?!
日常で使う以上、特に困らない。





共同編集が必要な時やファイルの共有時に威力を発揮する、Google ドキュメント。


メリットは
ハート保存ボタンを押さなくても自動で保存される
ハート共有機能をオンにすれば、アドレスを受け取った人が閲覧や編集が可能
ハートブラウザ上で閲覧・編集できるので、ファイルをダウンロードしなくてもいい
ハート編集履歴も残っているので、いつでも前の状態に戻すことができる

デメリットは
失恋フォントが少ない
失恋オフラインだと編集しにくい

くらいですかね。


Google ドキュメントの入力の仕方

でもWord よりもやや認知度が低い!!

 

馴染みがなければ、Google ドキュメント、警戒しますよね…!

 


「どうやって入力すればいいんですか?」

「ちゃんとできてますか?」

と時々聞かれるので、使い方をさくっと解説!?します。

 




①まずアドレスが送られてきたら、クリック。

 

パソコンなら、ブラウザ上で開けます。

スマホならアプリがおすすめ。

 

 

②スマホで編集する必要がある時は、ダウンロードする

 

 



③タップすればキーボードが出てくるので、そのまま入力できます。

 



④チェックボックスはクリックすると、チェック済みになります~

⑤全部入力すれば…

 

 

終わりです!!

インターネットに接続している状態ならば、勝手に自動保存されます。




楽だ~!


手順が少ないので本当にちゃんと入力されてるのか!?と不安になりますが
大丈夫ですよ~!
ちゃんと入力されてますよ〜!


(もしうまく編集できない場合に備えて、個別相談の際はPDF バージョンも送っています)


結論:
Google ドキュメント>>ワード

 

 

 

【関連記事】

右矢印 プロフィール写真の恥ずかしい秘密

右矢印 机に座らなくても勉強はできるよ

右矢印 ノート、そんなに綺麗にまとめて何になる…?

右矢印 英語って喋れる必要あるんかな~

右矢印 スマホ貸与契約書ってアリ!?ナシ!?

 

 

 

「塾には嫌がらず行っているけれど、ただ宿題をやっているだけ」
「テスト前以外家で勉強しない」
「中高一貫校で高校受験がないから、中だるみ」
「子供の成績が伸び悩んでいる」
「一人で勉強できない!」
「どうやったらやる気になって、自分から勉強してくれるの?」
「志望校はいつ、どうやって決めたらいい?」
「どこまで親が口出しして大丈夫?」

とモヤモヤされている方。


個別相談ではあなたのお困りごとを、じっくーり伺います!!
お子さん一人ひとりに合った、やる気が出るきっかけをお持ち帰りください。

右 主体的に学ぶお子さんに変わる!親御さんができる次の一手

 

 

 

 

 

▶ 90分の無料体験授業も受付中です~!

 

 

 

 

▶ 京大卒家庭教師うだゆかって誰やねん!?という方はこちら右プロフィール

▶ 個別学習相談はこちら右主体的に学ぶお子さんに変わる!個別学習相談

▶ 90分の無料体験授業、受付中です!右自分から勉強する一歩に。体験授業

▶ 長期指導コース・料金・空き時間はこちら右 京大卒家庭教師がつきっきりで徹底サポート

▶ Twitterではゆるくつぶやいてます。フォロー大歓迎です!右 基本タイプTwitter

 

LINEのお友達追加なら1クリックで問い合わせが完了します。

「個別相談希望」「90分無料体験授業希望」「短期指導希望」などなどコメントください!
12時間以内に返信いたします。

 

友だち追加

 

 

↓いつもポチってくださり、ありがとうございます!

 

にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ
にほんブログ村