免疫力UP!で『水虫』を予防しよう! | 京都市 おやこじかん COLOR'IN《ころりん》 子育てはおきあがりこぼし☆子は十人十色

京都市 おやこじかん COLOR'IN《ころりん》 子育てはおきあがりこぼし☆子は十人十色

こどもの心と体を育むコミュニケーション『ココロカラダアソビ』COLOR'INでは、遊びの中で親子の笑顔と愛着を育み、こどものココロとカラダの発達をサポート。
子育てのご相談や、大人向けの簡単なストレッチ指導やパーソナルストレッチなどもおこなっています。

こんにちは音譜

京都市おやこヨガ@COLOR'IN
はる ですニコニコ

今日は恥ずかしながら…ちょっとした暴露話爆弾
実は…私、以前『水虫』を患っていました叫び
と言っても、自分では確信はなく…
「水虫?いや、違うかな?」
と、何となく市販の薬を使ってみたりしながら…10年、いや15年ぐらいかもショック!あせる
時期により一時的に治ることはあっても、このシーズンになるとまた足にプツプツと水泡ができたりしてダウン

掻くと水泡が潰れて広がりかゆみもきつくなるけど、触れずにかゆみを耐えていると…完全に乾燥してポロッとかさぶたのようにとれたりするので、かゆみに耐えながら何年かは共存してきたような状態でしたガーン
家以外の場所に行く時には必ず靴下を持参し、他の人に移さないよう配慮はしていましたが…

人には知られたくな~い!

という思いも強かったんですシラー

自分の裸足を人前で出すことを恥ずかしく思うようになり…いつからかコンプレックスになっていましたダウン


そのコンプレックスを払拭しよう!
と決意して皮膚科にいったきっかけは…
『おやこヨガインストラクター養成講座』の受講を決めたことひらめき電球

やりたい事があるのに、自らのコンプレックスが原因でできないビックリマーク
なんて!
もったいな~いっパンチ!
この機会にちゃんと自分の身体と向き合ってみよう!!

と。


受診した病院で、医師に検査していただき、初めて『水虫』であったことが判明しましたあせる

医師から、
『水虫』は『白癬菌』というカビの一種で、趾間型・小水疱型・角化型の3タイプがあること…

{61C7DF29-6B88-4754-A634-8754A601E5BF:01}
(写真は医師にいただいたパンフレットより『さあ始めよう水虫治療』帝京大学医学部皮膚科教授 渡辺晋一 )


そして、

根気よくきちんと治療すれば短期間(2~3ヶ月)で治ること
※個人差はあるかもしれませんが…


また、治療中(外用薬使用中)は人に移す心配もないこと


を教えていただきましたアップ


そうなん?治るの?

皮膚科で足を診せる勇気もなく、人に知られないようにと足を隠して何年も過ごしてきたのに…

なぁんだ!治るのかぁ!
それなら早く受診して治療すればよかったなぁ~!!

と思いましたにひひ
そして、治療を始めました。


それが、昨年の春のこと。
夏にはプツプツができることもなくなり、本当に2ヶ月ほどで治ったんですクラッカーキラキラ

今年、このジメジメのシーズンをドキドキしながら迎えました…が、プツプツやかゆみはなく、足の状態は普段と変わらずひらめき電球
この状態が、どれだけ嬉しいことかニコニコ


もちろん、医師に教えていただいたとおり、普段からも足の状態は気にかけていますひらめき電球

{6C720E65-0533-4317-85E6-A0D299121B33:01}

◎足は石けんでていねいに洗う
◎足はいつも乾燥させておく
◎靴をまめに干す
◎靴下は木綿製のものを

靴下を木綿製のものに…これは経験上、足はウソをつきません!!
私は以前、某靴下の製造・販売の会社に勤めていたのですが、そこでいろんな素材の靴下を履いていました。
このジメジメシーズンにナイロン系のものを履いて一日過ごすと、すぐに足のプツプツが多くできましたえっ
逆に、木綿製のものだとプツプツはできても一気に多くできることはありませんでした。(環境・症状には個人差はあるかと思いますが…)

それ以来、私は必要な時以外はナイロン系の靴下(ストッキングやタイツも含めて)は履いていませんグッド!



また、感染を予防するためにフローリングやマットなどを清潔にすることや、人の集まる場所に行った時には帰宅後に足を洗うことも欠かせませんひらめき電球

{48FF7ED7-4BBE-408F-BE3F-1AEAE32685CC:01}


医師の話だと、本来、白癬菌は乾燥に弱く、感染力も強いわけではないそうです。
ただ、その皮膚の状態や免疫力により、感染しやすくなるようです注意

皮膚に傷があったりする場合は、しっかり保護しておくことや人の集まるところを避けるなど、注意も必要ですねひらめき電球

『免疫力を高める』ためには…
体温の低下を防ぐ=身体を温める

ことも大切ですグッド!

なので、体を動かすことも重要なのですね~ひらめき電球


日々の『おやこヨガ』も水虫予防対策としては欠かせないわけですにひひ


水虫にお困りの方は、ぜひ早めに受診して、治療しながら。
水虫になったことない方は、ぜひ予防のためにも。

『おやこヨガ』で一緒に身体を動かしましょ~アップ

注意『おやこヨガ』で『水虫が治る』というわけではありません!予防策としての『免疫力を高める』ための運動のひとつであることご理解ください。





あじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさい

6月の開催情報は 

コチラ からアップアップアップ


ジトジトする季節ではありますが、
こんな時期でも音譜
今月は『触る』をテーマに親子でたくさん触れ合いっこして遊びたいと思いますニコニコ

皆様のご参加お待ちしていますラブラブ