【クイズ95】それは京都から始まった③ | 京こね☆ニュース

京こね☆ニュース

京都の小ネタ・ニュースばかりを集めた「京こね☆ニュース」!
2024年は ”京都こねたクイズ” 1日1問クイズに挑戦!!

 

 

 

 

 

まずは昨日の答えから。

 

答えは図書館でした。

 

明治5年、福沢諭吉らの構想によって日本初の公共図書館である集書院ができました。

 

経営困難で一旦は閉鎖されましたが、その後京都御所内に府立図書館が開設。

 

明治42年には岡崎に現在の京都府立図書館が建築されました。

 

 

 

はてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

では、本日のクイズ。

 

 

 

【クイズ95】

 

 今放送されている朝ドラ『虎に翼』で主人公がセーラー服を着ていますが(設定は昭和6年)、女子の学生服であるセーラー服が初めて採用されたのもここ京都。平安女学院のセーラー衿の紺色のワンピースが始まりですが、何年に導入されたでしょうか?

 

①1920年(大正9年)

②1925年(大正14年)

③1930年(昭和5年)

 

 

 

答えは明日発表です音譜

 

 

 

 

 

 

 

↓人気ブログランキングに参加しています。

京都府ランキング