【京都調べてみた334】京都検定1級予想問題<6> | 京こね☆ニュース

京こね☆ニュース

京都の小ネタ・ニュースばかりを集めた「京こね☆ニュース」!
2024年は ”京都こねたクイズ” 1日1問クイズに挑戦!!

 

 

 TODAY'S
 
京都検定1級予想問題<6>

 

 

今年、京都検定1級で出題されるかもしれない予想問題を毎日5問ずつ出題しております。

 

6日目(最終日)は『2023年のトピックス』より5問。

 

11月が終わるとともに、予想問題も終わりです。

 

 

 

シンキングタイム~時計

 

 

 

 

 

 

では、答えいきま~す。

 

㉖志古淵神社(しこぶちじんじゃ)

 

昨年11月、日本の民族芸能「風流踊」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。その「風流踊」の中の一つ、京都市左京区最北端の久多地区に伝わる久多の花笠踊は、志古淵神社に奉納される祭事です。

 

 

 

 

㉗西念寺(さいねんじ)

 

京都市下京区にある西念寺には「涅槃図」がありましたが、詳しい来歴が分からないまま毎年2月に公開されていました。しかし、専門家に見てもらったところ、平安時代の作で大変貴重だということが判明。何の指定も受けていなかった「涅槃図」が『飛び級』で国の重要文化財に指定されました。その後、4年がかりで修理に出されていましたが、今年修復後初の公開をされました。

 

 

 

 

㉘京都新城(きょうとしんじょう)

 

豊臣秀吉が聚楽第を破却した後、豊臣関白家の正式な邸宅として京都御所南東に構えた邸宅。本来は秀頼のために建てたものでしたが、秀頼は大阪城を常の住居としていたため、秀吉の正室である高台院が住居としていたようです。そういえば、大河ドラマ『どうする家康』でも出てきていましたね。

 

 

 

 

㉙祇園甲部歌舞練場(ぎおんこうぶかぶれんじょう)

 

耐震改修のために6年4ヶ月にわたって休館していました。総事業費は約62億円ポーンその内、約8億円が世界中からの寄付金でまかなわれたようです。

 

 

 

 

㉚嵯峨天皇(さがてんのう)

 

平安京遷都(794年)後に羅城門の東につくられた東寺。西につくられたのは西寺でした(現在、廃寺)。元々はこの2つは国の管轄のお寺で、その後823年(今から1200年前)、嵯峨天皇が空海に下賜し真言密教の道場となりました。

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

京都検定1級の予想問題を30問出題してきました。

 

さ~て、これが出るか出ないか・・・

 

予想が当たれば、またこのブログでご報告させて頂きますね音譜

 

では、今年京都検定受験される方、お互いに頑張りましょうグー

 

 

 

 

 

↓人気ブログランキングに参加しています。