『障子』は京都から始まった | 京こね☆ニュース

京こね☆ニュース

京都の小ネタ・ニュースばかりを集めた「京こね☆ニュース」!
2024年は ”京都こねたクイズ” 1日1問クイズに挑戦!!

みなさんの家には 『障子』 ありますかはてなマーク

 

最近のお家には減りましたよねぇ。

 

さて、障子も京都から始まりました。

 

平安貴族の寝殿造りにおいて、襖(ふすま)と共に誕生したのが障子。

 

部屋の間仕切りとして屏風や几帳などと一緒に使われてきました。

 

これが現在のように明かりを取り入る木枠になったのは、平清盛の

 

邸宅からなんだそうですびっくり

 

ガラスがなかった当時は、外部からの視線をさえぎったまま、

 

明かりを取り入れられる新しい障子は、きわめて斬新でした。

 

江戸時代になると、様々な儂が張られて、多種多様な障子も登場。

 

というわけで、清盛の時代から現在まで和風住宅には欠かせない

 

要素となり、襖とも区別されて、発達してきたのです照れ

 

 

 

↓クリックお願いします。