2025.08.18.MON
お盆明け早々だけれど軽井沢町の離山へ
まだ夏休み中とあって道路は混雑

R18走行中、離山が正面に♪
ロータリー近くの有料駐車場に車を置き、旧中山道を歩き出す

ロータリーを雲場池方面へ

朝は静かな雲場池

離山別荘地を奥へ進む


地味な登りが続く

あらかた日陰で助かるけど•••
離山登山口



まだ林道を行く

災害対策の治山工事に伴い設置されたトイレ

工期の終わる来年1月以降も存続願う

山道の入口

今回は80歳代多めなのでスルー
下りはこちらから降りてこよう

林道終点からようやく山道

山頂に来て初めて見える浅間山

【離山(1,256m・軽井沢町)】

追分の石尊山、北軽井沢の小浅間山、そしてこの離山は浅間山の側方火山3兄弟だ
北アルプスは霞の中

こちらは八ヶ岳

木陰でのんびりランチタイム

たま〜に他の登山者もやって来る
三等三角点 点名:離山

大きな方位盤と無料の双眼鏡


山麓の緑から火山のザレた土色へのグラデーションが素敵だ\(^o^)/

下りは登山道で

少しアップダウンあり
あずまや

ここも軽井沢駅に向いた双眼鏡付き展望台

プリンスホテルスキー場と奥に裏妙義•••肉眼では見えにくい丁須岩も確認できる✨
木漏れ日のスポットライト

フシグロセンノウ
林道に合流♪

そういえばこの辺りのアジサイ

タマアジサイじゃん〜(^o^)
朝に寄った追分の町営駐車場近くにも咲いていたので、タイムラプス風に•••





かつて白峰三山から下った奈良田で初めて見た。蕾がETそっくりで心を掴まれて以来の大好きな花だ(^^)
のんびりしすぎて浅間牧場の終了時間に間に合わなそうなので、浅間サンライン雷電くるみの里でソフトクリーム🍦にありつく

浅間山はすでに雲に隠れてしまっていた
旧軽井沢から離山往復は10km弱と結構歩く。しかも半分くらい舗装路だ。治山工事のついでに別荘地の先に駐車場造ってくれたらいいのに。•••あっ、別荘地の住人が黙ってないか!?
