上田太郎山親子ハイキング | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

【やさしい山歩き予定】

8月 会津駒ヶ岳(福島)/硫黄岳(八ヶ岳)/離山(軽井沢)/温泉ヶ岳(栃木)/鍋蓋山(群馬)
9月 根子岳(須坂)/黒富士(山梨)/四方原山(北相木)/聖山(麻績)/鍬柄山(赤城)
10月 倉見山(山梨)/双子池(佐久穂)/大源太山(湯沢)/しらびそ高原(上村)

2024.09.29.sun



水曜日体育館メンバーの親子ハイキング。近頃は未就学児が多い関係もあって、都合がついたのは ひと家族だけ。


おチビちゃんたちが参加してくるならと霧ヶ峰を予定していたけれど、3歳から参加している小学1年生なら もう少し登らせようと上田太郎山へ。

菅平高原は霧雨だったが上田市街地に下ると霧粒は感じず助かった。


いつものように上信越道トンネル脇の三丁丁石登山口から表参道へ
天気のせいか駐車スペースは空いていた


ぎりぎりドライコンディション
コースタイムは表参道ピストン《3:30》


上信越道が見えるよ♪


湿っぽいので喜ぶ ニホンヒキガエル君
でも、寒いのか手の上から離れないw


早朝は少し降ったか濃霧だったのか•••
アキノキリンソウの葉が濡れていた


この時期、花は少なめ
シロヨメナ


キノコ🍄の方が目立つね




静かで幻想的な太郎山表参道


丁石を目安に登る


太郎山神社の石の鳥居⛩️
ひと休み


山の神の祠


少ないながらも花が咲く

オケラ/ヤマハギ


平坦な道になった



二十丁目
そういえば、いちいち石祠があるよね


太郎山神社大鳥居⛩️



ここまで二十三丁と覚えておくと良い


鳥居前に東日本大震災で折れ曲がった鉄骨を利用したモニュメント
鐘を3回鳴らすと良いんだっけか?


案内板の近くに大きなジョロウグモ
見事な蜘蛛の巣だ👏


案内板
上信越道は太郎山を貫き、北陸新幹線は虚空蔵山を貫く


石段を登り社務所前の展望ベンチ
あいや〜(*_*)


関東の富士見100景とか


少しだけ上田の街



本殿前の ちっちゃな鳥居⛩️



ひよこ歩きで1年生が通る♪
前回来た積雪時はくぐったっけw


本殿脇を抜けて太郎山頂上へ



頂上すぐ手前にシロヨメナ



頂上のお地蔵様



【太郎山(1,164m・上田市/坂城町】)




さっきより見える•••塩田平方面


上田市中心部



周りの山は見えず出番なし



復路も表参道でサクッと下山
表参道の駐車スペースは上信越道のトンネルからの退避路となっている•••扉前に駐車するのはタブー


なかなか子どもたちの予定が合わずに久しぶりの親子ハイキングだったけれど、ぎりぎり雨に遭わずに楽しく過ごせた。少人数でも春と秋には続けていこう(^o^)