東吾妻町や中之条町から見ると浅間山を隠してしまうことから名付けられたとされる浅間隠山。角落山塊の最高峰で、湯の丸周辺の山や嬬恋村から見るとどっしり大きく川浦富士の別名も頷ける。
4年ぶりの二度上峠に先客は2台

9:10 スタート♪
県道(長野原倉渕線)脇に花


ツリフネソウ/キツリフネ
登山口

登山口標識の後ろにもう•••

ソバナ&レンゲショウマ
森の妖精レンゲショウマ


しばしフォトセッション📷
沢地形を登り始めても花はちらほら



ノハラアザミ/ソバナ/キバナアキギリ
林床が笹に覆われ花はお休み

霧に木漏れ日が幻想的

ポツンとオレンジ色の輝き

フシグロセンノウ
高湿度でこまめに水分補給💦

たまに覗く青空も長続きしない

山頂が近づくと花が増えてくる



ワレモコウ/ツリガネニンジン/ヤマハハコ
次々と現れる花たち



シモツケソウ/ウスユキソウ/ヤナギタンポポ
なかなか先へ進めず(笑)



タムラソウ/シロバナツリガネニンジン/マツムシソウ
アングルに凝ることなく接写ばかりになる



カセンソウ/ノコギリソウ/オトギリソウ
山頂付近に群生

トモエシオガマ
11:35 浅間隠山に到着♪

味のある山名標も

方位盤は今回用無し

石祠

【浅間隠山(1,757m・日本二百名山)】

集合写真📷のちランチタイム
山頂から奥に行くと倉渕ルート

山頂に咲いていた花たち



ハンゴンソウ/ゴマナ/カワラマツバ
撮り逃した花たちを探しながら下山



キンミズヒキ/キバナノヤマオダマキ/アキノキリンソウ
まだまだ•••


ヤマジノホトトギス/ヤマハギ
14:20 無事下山♪

下界猛暑日につき軽井沢植物園に寄りコーヒー☕タイムを過ごしてから須坂に戻った