沼津アルプス南部やさしい山歩き | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブの活動記録です

2024.02.25〜26


7年前に北部の香貫山〜徳倉山を歩いたきり、コロナ禍もあって放ったらかしになっていた沼津アルプス。

満を持して南部の大平山〜鷲頭山〜志下山の踏破に出掛けた。



【2月25日(日)】

前乗り日の3連休最終日は悪天候。中央道も標高の高い区間は雪で冬用タイヤ規制。そんな中、諏訪南〜小淵沢間の事故通行止で高速を追い出される。一般道でもスタックする車を避けながら小淵沢ICで中央道復帰。平常時は甲府南から御坂みちだけど、今日は遠回りでも高速乗りっぱなしの安全策。御殿場付近から雨に変わりひと安心。


しかし、雨の三連休に混み合いそうな屋内施設観光をする気になれず、見頃過ぎを承知で河津町まで足を延ばすことにする。



新天城トンネル手前で路面はシャーベット状の雪•••ここにもノーマルタイヤで立ち往生の車多数(^_^;)

対向車線からは河津帰りの観光バスが次々と来るのでなかなか進むことができない

箱根の雪は全国ニュースになるので知られているが、南国イメージもある伊豆の雪は知られていないのかも



これは辿り着けないかと思ったりもしたが、だんだん戻りの車が減ってきてなんとか本場の河津桜とご対面🌸



だいぶ葉桜となってはいるが、苦労して辿り着いたのでそこはチャラ(笑)



外国人観光客の間をすり抜けながらの散策



「満開🌸だったら凄いだろうね~♪」
「それは言わない約束です(^^)」


河津町役場前を通り河津桜原木へ



河津桜原木はすっかり葉桜だった



沼津への戻りの車の流れは順調で、18時前にチェックインできた

月の湯温泉 割烹旅館 翠泉閣さんには7年前にもお世話になった
夕食時間を30分遅らせてもらい宴会に突入♪




【2月26日(月)】
前夜は雨は上がっていたものの曇天で気づいていなかったが、富士山ビューの部屋だった
愛鷹山越しの富士山•••手前は沼津アルプスの香貫山だね


沼津アルプス地図(沼津市HPより)
翠泉閣の辺りに赤星を置いてみた

沼津アルプスは全行程で一般CT約6時間なのだけれど、『やさしい山歩き』的にはハード。駐車場のある北側から入山すると後半に岩場ロープ場となり強行しづらい。沼津アルプス中央部山麓というちょうどいい場所に温泉旅館を見つけ利用している。


翠泉閣のマイクロバスで多比バス停近くまで送っていただいた
住宅地を歩き出す(9:00スタート)


ドラム缶にペンキが良い味
錆びたら始末悪そうだけど


沼津アルプスには登山口がたくさんあり、その地域地域の方が整備をしてくれているようだ•••ありがたい🙏



舗装路歩きに文句をつけるお姉様方
「待望の山道ですよ〜♪」


前日の降雨の割にそれほどコンディションは悪くない 



早くも岩場が現れた
北側の優しい香貫山〜徳倉山とは別の顔だ


高湿度に木漏れ日でこんなことに♪
光芒に導かれるように多比口峠への登り


峠からの平坦を大平山へ



本日1座目の大平山に到着♪



【大平山(おおべらやま・356m)】



この先は沼津奥アルプスというようだ
いつか歩く日が来るだろうか?



木の根が滑るので慎重に多比口峠へ戻る



峠からは鷲頭山への縦走路
樹間から淡島が見える👀


ロープが現れた
ゆっくり安全に〜♪


信州人にとって海を眺めながら山を歩くことはこの上ない幸せ✨
内浦の向こうは伊豆半島だ


痩せ尾根の岩場を通過



木の根は乾き出したものの靴底が濡れていて油断できない



鷲頭山をロックオン👀



高い山には雲がかかってしまった



「まだ降るのね•••」



常緑の広葉樹が多くて季節感がない気が•••



石とペンキと苔で絶妙な味



ウバメガシの純林
ウバメガシは備長炭の材料とされることで有名だよね


ロープの登りになった



日陰以外はだいぶ乾いてきた



平坦になり鷲頭山近し



11:55 沼津アルプス主峰の鷲頭山に到着♪
先客ひと組


先に写真ね~📷
【鷲頭山(わしづやま・392m・新日本百名山)】


石の祠あり🍊



7年前の徳倉山のミカンは酸っぱかったが••
今回のは当たりもあったらしい🍊


見晴らしはイマイチかなぁ



それでもご機嫌ランチ(^o^)
2日前まで雨予報だったからね~





午後の部•••少し進んだ小鷲頭山
なんて素敵な頂上なの♥
【小鷲頭山(330m)】



少し西に行けば富士山見えそうだなぁ



三連休明けの月曜日だけあって登山者は少なく難所も時間をかけられる^_^



イワヒバが張り付いた中将岩は•••
平清盛の五男 重衡が隠れ住んだとされる岩窟


中将さんの由来書き


阿弥陀如来さまが鎮座されていた



日陰斜面はズルッと滑る



志下峠にある ぼたもち岩
ここは志下への下降点
紛らわしいが我々が降るのは志下坂峠だ



だいぶ ゆるゆるな道になったね



海側が開けた•••素晴らし過ぎる✨
「動きたくない♪」と某姉様


本日ラストの志下山も確認できた



「なるほど、海がキラキラ♪」と某姉様



越えてきた大平山・鷲頭山、見えてる?



また少し先に奥駿河パノラマ台



海なし県民には毒だ(笑)
「行くよ~!」


本日4座目の志下山に到着♪


【志下山(しげやま・214m)】



ゆるゆると尾根道を降りながら「スミレ咲いてそうな陽気だよね〜♪」と話していたら•••

出た!!!
びっくりのニオイタチツボスミレ
•••まだ2月なんですけどw



本日の下降点 志下坂峠



九十九折に住宅街へ降っていく



民家脇に下山



翠泉閣に車を置かせてもらった礼を述べて沼津港市場へ




沼津港市場では40分のフリータイム
独り防潮堤上からの沼津アルプス全景を眺める




久々の遠出なので欲張って ふじのくに田子の浦みなと公園
河津桜が見頃🌸


富士山バックに展望台ショット📷
暴風吹き始めて髪が逆立つ


だいぶ離れたね
田子の浦港の灯台と沼津アルプス



夕陽を浴びた愛鷹山



富士山はもうひと息だった🗻



毛無山と右に竜ヶ岳
展望台の案内板で知ったのだけれど、ちょっと得した気分♪


その後、中部横断道に向かう途中で富士川の土手を走りながら、麗しい富士山の姿を拝むことができた\(^o^)/



初日はどうなるかとヒヤヒヤしたけれど、なかなかどうして素晴らしい山旅となった。またひとつ語り種が増えたよ✨

長くなってしまいましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました😊