要害山(山梨百名山)やさしい山歩き | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

【やさしい山歩き予定】

8月 会津駒ヶ岳(福島)/硫黄岳(八ヶ岳)/離山(軽井沢)/温泉ヶ岳(栃木)/鍋蓋山(群馬)
9月 根子岳(須坂)/黒富士(山梨)/四方原山(北相木)/聖山(麻績)/鍬柄山(赤城)
10月 倉見山(山梨)/双子池(佐久穂)/大源太山(湯沢)/しらびそ高原(上村)

2023.04.17

月イチの80歳代優先やさしい山歩きは、歴史の香り漂う山梨百名山の要害山へ。


武田神社の西側を抜けて2kmほど進んだ先の駐車スペースで準備体操
先客車は8台


11:50 案内標識に従いスタート♪
走ってもお昼には着きそうもないw
•••7時集合でも良かったな


史跡とあって立派なモニュメント


•••&山梨百名山の案内板



近くにはシャガやミツバツツジ




登山道に入ると道脇にカキドオシ



歴史を感じる登山道



しばらく登ると史跡境界の標識


ここから山城の雰囲気が出てくる



朝の須坂は雨が残っていたので、この青空は嬉しい(^^)


案内板にも記載されていた不動尊



80歳代にはちょっとだけきつい坂道


門跡がいくつもある



あの上が主郭のようだ


12:45 最後の門跡から入城〜♪


左側に石碑と山梨百名山の標柱



おお、これが•••武田信玄公生誕地碑
東郷平八郎書と刻まれている
武田氏は3代(信虎・信玄・勝頼)に渡り躑躅ヶ崎の館(現在の武田神社)に居り、非常時に要害山城に籠ったとされる。信玄公誕生時は今川勢1万5千の兵が富士川沿いを攻めてきていたと伝えられる。(要害山裾の積翠寺誕生説もあり)


見慣れた山梨百名山の標柱
0.8kmしか歩いてないがw



皆さん頑張りました(^^)
【要害山(780m/山梨百名山)】


山頂貸し切りランチタイム
土塁の上から撮影📷


雲がちだった富士山🗻も登場してくれた


南側の土塁上でベストアングルを探る
蔓のフレームに富士山🗻これでしょ!



同ルートを下山
駐車スペースに帰り着いた
この辺りの車はロングルートを歩かれている様子



武田神社に移動🚙



お参り


武田菱と軍配が彫られた石碑


以前ボランティアガイドの方に教えていただいた•••要害山を望めるポイントまで散策
西曲輪の奥の北側枡形虎口から外へ


真ん中のこんもり山が要害山




富士山がよく見えているので双葉スマートIC近くの公園へ寄り道
赤坂台総合公園


コーヒー☕タイム



富士山バックなら写真も📷


半数ぐらいが80歳代だったが皆さん元気に歩かれました。自分は20年後これほど歩いていられるでしょうか?