鍋倉山スノーシュー | スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

スザカスポーツマンクラブ☆リーダーズブログ

【やさしい山歩き予定】

8月 会津駒ヶ岳(福島)/硫黄岳(八ヶ岳)/離山(軽井沢)/温泉ヶ岳(栃木)/鍋蓋山(群馬)
9月 根子岳(須坂)/黒富士(山梨)/四方原山(北相木)/聖山(麻績)/鍬柄山(赤城)
10月 倉見山(山梨)/双子池(佐久穂)/大源太山(湯沢)/しらびそ高原(上村)

2023.03.17

今季3回目のスノーシューは飯山市の鍋倉山


飯山市温井の除雪終了地点
須坂の街から雪が消えて久しいので、この積雪は新鮮だ♪


先客2組のみ
内1組は空模様を見ていたが退散していき、その後2組がやってきた


10:00 スタート♪
小屋の屋根雪はこれぐらい


天気予報は終日曇り•••でも予報会社によっては☀マーク付けてるところもあったので内心は期待!
ホワイトアウトまではいかないが、山が見えていないと平地では方向が分からなくなる



ブナの幼木
ここは分かるぞ(^^)


車道に乗り上げるポイント
結構雪はあるね


気温は高めで微風
自分はアウター脱皮済み


空が明るくなってきた
6年前は尾根ルートを登ったので、今回は尾根下から


薄日が射すまでに回復☀



標高を上げていくと落下した霧氷チップの斜面に変わる
これスキーだと気持ちいいのよね✨


北面ご馳走斜面⛷⛷⛷
スノーモービル跡が山頂まで続いてる


下界が見えてきたね(^^)



山頂直下のテラスからは見事な雲海✨



妙高山&火打山



集合写真📷



ひと登り残しているがランチにする


方角によってはいい青空になった♪


霧氷が少し残っている



1,300m足らずの山は完全に雲の上でもなく時折雲が邪魔に•••


でもまた見えてきた(^^)



ひと登りして山頂から尾根を下ろう♪
他のパーティはスキーで下っていったのでもう貸し切りだ!


【鍋倉山 (1,288m 信州百名山•新潟百名山)】
少し風が出てきたかな


見覚えのあるレイアウトは木島平スキー場&牧の入スノーパーク
こうして見ると高社山って小さい


こちらは野沢温泉スキー場


魚沼の山々も見えている
羨ましいほど真っ白だ♪





さあ、お待ちかねのヒップソリの時間!



2番手からはスピード注意💦
滑り台に並ぶ子供のように順番待ちしてる(笑)


尾根上のブナにはヤドリギが目立つ



童心にかえる1日だ(^^)



カッコいい〜💮
もしかして、尻滑りのプロの方ですか?



東面への降り際が雪割れしていて尾根突端近くまで来て降下
2人がツリーホールにハマる(笑)


登りには気付かなかったがマンサクが見頃を迎えていた♪



振り返って鍋倉山



17:00 無事帰還♪
前回は降雪後で滑りがイマイチだったけど今回は尻がびっしょりになるほど滑りに滑った。レインパンツのK氏が正解!
童心にかえる楽しい1日だった(^^)