2022.11.25
小野子山の渋川市側の駐車場からは榛名山がよく見える

小野子山には10年以上前に高山村側から登っているが雨に降られたことしか記憶にない(笑)
渋川市側は簡易トイレやあずまやもある立派な駐車場

Google MAPでも表示される
登り《2:46》とコースタイムは少し長いが、今日はこちらから

10:00 スタート♪
林道を数十メートル進むと眼前に階段が現れる

いきなり階段登り300段とかキツイわ💦

小野子山〜中の岳〜十二ヶ岳の周回コースも取れるのでエリア分けされている

まずは雨乞山を目指す
冬枯れの林の先に雨乞山

ふかふかの落ち葉の下には地雷多数💣

下りは面倒そう
急坂が続く💦💦💦

四阿山が見えている

右の枝のさらに右が先週登った浦倉山
草津白根方面

ずいぶん降ったね
浅間山も真っ白で綺麗だ✨

11月下旬にしては暖かで汗だく💧

雨乞山への登り

11:20 雨乞山頂

なんとコースタイム切り!
車1台で足並み揃っていたのか、コースタイムが緩いのか?•••両方だろうね(^^)

鞍部へ高度差数十メートルを下る

帰りには登り返すことになるよ💦
ようやく小野子山ゾーン♪

雲ひとつない青空✨

小野子山はアレくさい
ちょっとした岩場や

笹の尾根道

アップダウンもあるでよ♪

最後の急登💦

見えてきた~(^^)

12:40 小野子山に到着♪

休憩込みでもコースタイム切りとは!
浅間山や八ヶ岳が綺麗に見えた👀


【小野子山(1,208m・ぐんま百名山)】

渋川市・高山村・中之条町に跨っている
当然の貸し切りランチタイム

赤城山と手前に子持山

浅間山から噴煙

谷川岳方面の眺望を楽しみにしていたが

残念ながら木に阻まれていた

赤城山の裾野から関東平野

遠くは霞んでいた
同ルートを下山する

落ち葉ラッセル🍂🍂🍂
雨乞山を上から眺める👀

前橋市街

最後は階段💦

15:45 駐車場に無事帰還♪

榛名山を眺めながらストレッチ
『道の駅おのこ』でコーヒータイム☕を過ごして須坂に戻った
小野子山渋川ルートは少し急なところもあるが、変化があって楽しいルートだった。•••雲ひとつない青空の下、いい汗をかくことができて満足(^^)