2020.06.26

雨天予報のため御座山の予定を変更して、コマクサが見頃の池の平へ。
道中の鹿沢温泉辺りでは晴れ間も見られたが、標高2,000mの池の平はガッスガス。

湯の丸高峰林道は7時ゲートオープンなので、須坂6時集合の我々が池の平一番乗り。
昨年はヤナギランの時期に訪れている。

今回も鏡池~三方ヶ峰~見晴岳の周回。どんな花が観られるか楽しみ✨
雨は降っていないが風が強いのでレインウェア着用とした。総勢8名。
まず、案内板の近くに・・・、

シロバナノヘビイチゴ
鏡池に向かい歩き出すとダイセンヤマナメクジがお出迎え☆

木道を進むと・・・、

ハクサンチドリ
木道陰で風を避けて咲いていた・・・、

イワカガミ
鏡池に到着♪

相変わらず視界悪いね(´・ω・`)
でも、目を凝らすとピンク色の何かが・・・。

もらったリーフレットには載ってなかったがヒメシャクナゲ。(後で監視員に確認。)
【鏡池(標高 2,000m)】

湿原から三方ヶ峰への登りにかかる。


ハクサンチドリ/ツマトリソウ/マイヅルソウ
一旦平らになり、もうひと登り。

三方コマクサ園に到着🌸

貸し切りで楽しむコマクサ祭りヽ( ̄▽ ̄)ノ
しばらくフォトセッション📷️

なるほど、いい感じに咲いている✨
白花は少し遠い(-_-;)

大株は頭重すぎw

さあ、先へ進もう♪

草むらの中、純白に輝く・・・、

スズラン
ゴヨウマツの花がイイ色✨

見晴コマクサ園

お尻を向けられて可哀想なアヤメw

見晴岳分岐周辺に・・・、

グンナイフウロがたくさん🌸🌸🌸
【見晴岳(2,095m)】

まだ咲き始め・・・、

ハクサンシャクナゲ
ちょっと紛らわしいヤツ

ヒメイズイ
綺麗に鈴なり♪ヽ(´▽`)/

コケモモ
標高2,000mにはまだ咲いているよ♪

レンゲツツジ
雲の上のはずだが雨粒が落ちてきた。・・・予報の時間通り。

本日最高到達地点は、当初予定の御座山に2m足りない2,110m。
村界の丘では一面の・・・、

ゴゼンタチバナ
ちょっと形が整っていないが・・・、

グンバイヅル
このあと雨脚が強くなり📷️をしまう。
駐車場に戻り、脇の休憩舎でお昼にした。

広い小屋でソーシャルディスタンス☺️
湯の丸のビジターセンターへ車で移動。

のんびり学習タイムを過ごして須坂へ戻った。
風が強くて写真に残せなかった花も多かったが、昨日パトロールした監視員さんは70種ほどが観られたとおっしゃっていた。
コマクサのほかにも花が多く楽しい池の平散策だった。それにしても近頃の天気予報は当たるよね😃