バイクでお遍路の旅。番外編 その10 | バイクで四国遍路の旅

バイクで四国遍路の旅

四国遍路の旅の先々で、出会う人々の温かさを感じ
お大師様と自然と時に身を任せ
依頼主様の御心と共に、誠心誠意代理参拝いたします

2019年9月15日(日) 12月28日(土)。

 

高野山 奥の院にて、

満願成就させていただきました。

 

読経の途中から、

涙が溢れてきたことを思い出します。

 

写真は、奥の院への入り口。

「一の橋」です。

 

 

 

 

 

奥の院へと続く参道です。

 

両サイドには杉の巨木と、

墓石、石標が立ち並びます。

 

代理参拝人として、

依頼主様の御心と共に

この参道を歩く時が来るかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥の院への最後の橋、「御廟橋」の

たもとに並んでいる「水向け地蔵」です。

 

手前の柄杓で水をかけながら願をかけていきます。

 

 

 

1巡目の高野山 奥の院への走行記録。

 

2019年9月15日(日)~16日(月)

 

香川県丸亀市~高野山 奥の院。

走行距離 350.4㎞

 

 

四国八十八カ所、高野山奥の院までの総走行距離。

3,574.3㎞

 

通し打ち(一気に回ること)でしたら約1,400㎞ですが、

僕の場合はほとんどが日帰りでしたので、

ビックリするくらい(笑)の距離を走ったことになります。

 

ちびちゃいバイクの銀さん(バイクの名前です)

ですが(笑)

文句ひとつ言わずに走ってくれました!

 

感謝です!!!

 

 

 

 

 

次回からは、

四国88箇所、高野山 奥の院への

巡礼代理参拝に関しての記事や、

普段の生活の よもやま話を書いていきます。

 

 

 

本日も読んでいただきまして、ありがとうございます!!