バイクでお遍路の旅。空海、と名乗った場所。 | バイクで四国遍路の旅

バイクで四国遍路の旅

四国遍路の旅の先々で、出会う人々の温かさを感じ
お大師様と自然と時に身を任せ
依頼主様の御心と共に、誠心誠意代理参拝いたします

一昨日の日曜日に、

お大師さんが自ら「空海」と名乗った場所。

 

高知県室戸岬の少し東にある、

「御厨人窟(みろくど)」に行ってきました。

 

 

海水に侵食されてできた、

奥行き約10ⅿくらいの洞窟です。

 

お大師さんは19歳の時に、

ここ「御厨人窟」にこもり、

虚空蔵求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)

の修行をされました。

 

この時、空の明星がお大師さんの口に飛び込み

求聞持法を成就したと悟りました。

 

その時に、

御厨人窟から見えた景色が

「空と海」だったことから、

自ら「空海」と名乗ったそうです。

 

まさに、お大師さんが見た景色を

自分が見ていることに、感動しました!!

 

 

御厨人窟のすぐ前に、

お大師さんが体を洗ったという

「行水の池」があります。

 

 

「行水の池」とはいっても、海水です。

 

奥の丸く、なだらかになっているのは、

お大師さんが背中を擦り付けて

まーるくなったそうです。

 

厳しい修行の途中で、

この場所が心身をいやした場所なんですね!

 

恐れ多くて、

僕は入れませんでした!(笑)