バイクでお遍路の旅。番外編 その9 | バイクで四国遍路の旅

バイクで四国遍路の旅

四国遍路の旅の先々で、出会う人々の温かさを感じ
お大師様と自然と時に身を任せ
依頼主様の御心と共に、誠心誠意代理参拝いたします

2019年(令和元年)8月16日(金)。

1巡目の四国遍路 結願成就。

 

2019年(令和元年)12月22日(日)。

2巡目の四国遍路 結願成就。

 

ほとんどが日帰りでの巡礼でした。

 

通し打ち(一気に巡礼すること)でしたら

約1,400㎞の道のりですが、

僕の場合は、「3,224㎞」 走りました(笑)

 

 

八十八番、大窪寺のお大師さんです。

 

 

 

二天門です。

 

 

 

大窪寺に向かう、歩き遍路道です。

 

いつかはココを・・・

 

歩きます!

 

 

秋には、紅葉狩りで賑わう 結願寺の風景です。

 

奥の建物は、茶店兼 土産物屋さんです。

 

1巡目の時(8月16日)に頂いた、

つめた~い「甘酒」が、最高にうまかったです!

 

 

 

菩提樹の木です。

 

こちらの木から作ったお守りを、

愛する妻に(愛されていないかも!?)(笑)

買って帰りました。

 

ちょっとだけ・・・

 

 

喜んでくれました!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

 

 

 

81番札所、白峯寺(しらみねじ)

香川県坂出市。

 

 

 

 

82番札所、根香寺(ねごろじ)

香川県高松市。

 

 

 

 

83番札所、一宮寺(いちのみやじ)

香川県高松市。

 

 

 

 

 

84番札所、屋島寺(やしまじ)

香川県高松市。

 

 

 

 

 

85番札所、八栗寺(やくりじ)

香川県高松市。

 

 

 

 

 

86番札所、志度寺(しどじ)

香川県さぬき市。

 

 

 

 

 

87番札所、長尾寺(ながおじ)

香川県さぬき市。

 

 

 

 

 

88番札所 結願寺、大窪寺(おおくぼじ)

 

 

 

 

 

 

 

屋島寺の駐車場にて。

 

 

次回で、番外編は終了でーす!

 

 

きょうも、ありがとうございました!!!