バイクでお遍路の旅。三十九番札所、延光寺(えんこうじ)。 | バイクで四国遍路の旅

バイクで四国遍路の旅

四国遍路の旅の先々で、出会う人々の温かさを感じ
お大師様と自然と時に身を任せ
依頼主様の御心と共に、誠心誠意代理参拝いたします

三十八番札所、金剛福寺から遠回りですが

高知県道27号線、国道321、56号線を

太平洋沿いに北へ約2時間。

三十九番札所、宿毛市の延光寺に到着です。

 

 

駐車場からすぐの山門です。

 

土佐高知の札所は、こちらが最後になります。

 

 

 

本堂です。

ご本尊は「薬師如来」です。

 

宿毛市街東の山あいにひっそりと建っています。

 

 

 

大師堂です。

 

 

 

こちらの札所のシンボルが

この「大赤亀の石像」です。

 

その昔、境内の池にいた赤亀が姿を消し

しばらくして帰ってきたときには、

背中に「梵鐘」(鐘)を背負って帰ってきたという

伝説に基づいているそうです。

 

この梵鐘は、明治のころの高知県議会で

開会と閉会に鳴らされていました。

 

今は、国の重要文化財になっています。

 

亀伝説は「浦島太郎」だけではないようです。

 

 

眼病にご利益があるとされる、

「目洗いの井戸」です。

 

お大師さんは「宝医水」と名付けたそうです。

 

僕も最近老眼が・・・

 

 

しっかりと洗わせていただきました!!(笑)

 

 

老眼にはご利益はないでしょうか!?(笑2)

 

 

 

2018年3月まで、宿毛市と大分県佐伯市を結んでいた「宿毛フェリー」です。

 

1日3往復していましたが、諸事情により運休しています。

 

航海できない大きな船を見ていると、

なんだか寂しいですよね!

 

 

 

 

 

 

御朱印です。