花粉症の時期に欠かせないハーブ その2 | 【横浜市港北区|日吉|綱島|高田】繊細なHSPさんの自己肯定感を高める カラーアロマセラピスト ゆうこ

【横浜市港北区|日吉|綱島|高田】繊細なHSPさんの自己肯定感を高める カラーアロマセラピスト ゆうこ

「アロマで自分の内側と繋がり、自分を受け入れ、自分を好きになる」
HSPだけど『ダメな自分も受け入れ、自分は自分でいいと思えるようになって、自分を好きになりたい』『自己肯定感を高めて、人といても大丈夫になりたい』という方をアロマを使ってサポートするセラピスト

おけいこサロン・ニコニコのゆうです
  このブログにご訪問、いいねをして下さり
本当にありがとうございますショボーン




花粉症の時期に欠かせないハーブ
その2



エルダーフラワーです


エルダーフラワー(セイヨウニワトコ)は




血液の循環を良くして発汗をうながし、
身体の毒素を排出してくれます




抗アレルギー作用があるので、
鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、くしゃみなどの症状にも用いられます




発汗、利尿作用が優れていることから
欧米では「インフルエンザの特効薬」
と呼ばれていました




エルダーフラワーの木は大きくて

6月くらいに花が咲きます


(写真はお借りしました)




コーディアルという

イギリス伝統のハーブドリンクは

甘くて優しい味がしますよ




Nikonikoでは、



エルダーフラワーの入った

日持ちのするハーブシロップのレッスン

を行っています








クローバー Salon Nikoniko のレッスン案内ですクローバー


1月〜 4月  花粉症•風邪用ハーブシロップ

 6月〜 8月  疲労回復•美肌のハーブシロップ

10月〜12月 身体を温めるハーブシロップ