みなさんこんにちは。今日の話題です。


仕事終わりに立ち寄った、昨日の「イオンモール鶴見緑地(大阪市鶴見区)」でのこと。
底冷えの日々も少しずつなくなって、春本番まであと一息。今年は花見しに行きたいもんやなあと思える店内。そんな中、チューハイの向こうになにやらうず高く積まれたものが。

なんと、あのロッテの「コアラのマーチ」と「パイの実」の万博バージョン(ミャクミャクバージョン?)が。


ちゃんと「大阪・関西万博デザイン」と記されているという。普段は緑色ですから、青と赤はなかなか、ものすごい違和感があります。

ということで、女子3名と菓子パしようと買って参りました。コアラよりミャクミャクが目立ちますが、中身はどうなっているのでしょうか。

「パイの実」。ん?普通のと変わりません。

一方の「コアラのマーチ」。小袋にはミャクミャクですが、やはり目立つ色だからなのでしょうか。視線がそちらに行ってしまいます。
これひょっとして、シンボルマークやミャクミャクのデザインを決める時、あえてこの色にしたんかな?などとも思えます。
「ミャクミャク(まだ名前はなかった)」が、公式キャラクターに決まった時の記事もどうぞ。2022(令和4)年3月23日アップ↑

中身を開封。こちらも万博やミャクミャクらしいものはなし。表情のいつもかわいらしいコアラです。
このあと、皆で美味しく呼ばれるましたとさ。

