近ければぜひに買いたい「ドムドムバーガー 福袋2025」! | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。



先日まで「ドムドムハンバーガー タイトーくじ」なる一番くじが発売された、という記事をお送りして来ました。



1回750円で、ドムドムのキャラクター「どむぞう」のぬいぐるみをはじめ、実にさまざまなアイテムのラインナップがずらりでした。




新商品案で没になったハンバーガーを模したハンドタオルに、思わぬ「どむぞうぬいぐるみ」を引き当てることが出来るなど、大変楽しませて貰うことが出来たのでした。



そんな中、来年度の「ドムドム福袋」が発売されるとの発表がありました。これも気になるラインナップなのですが、ちょっと取り上げてみることにします。店舗発売で数量限定、3000円。ドムドムホームページより。


まずは「ドムドムお食事割引券(3000円分=500円券×6枚)」。

これだけで元が取れるというのはライバルの、黄色いMからはじまる、あのハンバーガーチェーンと同じ。福袋の申し込みはしたのですが、残念ながら外れてしまいました。



そして「オリジナルロゴマグカップ」。
このロゴマーク、なかなかに味がありますね。


グッズや商品券は、このトートバッグに入れられての発売になるとのこと。生成りにシンプルなデザインですが、このドムドムロゴの味わいがたまりません。


どむぞうくんぬいぐるみ(別売り)などをマスコットに下げると、もうドムドム三昧です。


それはさておき、内側のポケットは便利そうです。これは、普段使いにも良さそうですね。


ただ、近くにドムドム店舗があれば買いたいねんけどなあ…と思います。地元のそれはわたしが高校生の頃には閉店してしまい、ダイエーに入っていた旗艦店の「京橋店(大阪市都島区)」もすでになくなって、もう久しいのです。



ところが、今年6月に「ドムドム千船駅店(大阪市西淀川区)」という店舗が、なんとあらたにオープンしていたのでした。


姿を消すばかりだった一方で、あらたにオープンするだとは。驚きよろこんだのですが、おしゃれな設えです。

橋を渡れば尼崎という、地元からは電車で40分ほどの千船ですがこれは行ってみたいですね。


ところで、この新店舗「千船駅店」では、なんとそれ限定の「どむぞうくんファミリー」ぬいぐるみが発売されているのだとのこと。鮮やかなブルーに、耳がグレーの「はんぞうくん」。


実は「千船駅店」の真上を走る「阪神電車」の車両を模したもの、だとのこと。なるほど、よく考えられています。

各駅停車専用の「5500系(ジェットカー)」が「はんぞうくん」のモデル。


さらに、明るいオレンジに耳はうすベージュの「しんぞうくん」。かわいらしい。


優等列車で走り山陽電車にも乗り入れる「9300系」が「しんぞうくん」のそれ。確かにそっくりです。2023(令和5)年9月、尼崎にて。


ドムドムの進撃?はまだまだこれからも、なのでしょうか。実にエモいものばかり登場しますので、ますます目が離せません。


これは、ぜひ千船にも行かねばなりません。

今日はこんなところです。