旅は第3日目(2023年3月12日)。いよいよ最終日ですが、この日は小田原周辺の観光地巡りをすることにしています。


毎年、正月恒例の「箱根駅伝」。山登り5区のスタート、山下り6区が終わる「小田原中継所」が設けられることで知られる「鈴廣かまぼこ」さんを訪れています。今年の中継より。

その本店の隣には、全国的に珍しいこちらの「かまぼこ博物館」の展示を巡っています。

お、たくさんの種類の魚が並んでいます。解説によると、かまぼこの原料になっている主なものだとのこと。焼いておいしいホッケに…


キンキに、キンメダイ。この二つは煮たのにするとおいしい(苦笑)

そしてトビウオ。関西では「アゴ」とも呼ぶのですが、身はあまり食べた記憶がありません。
どちらかというと「あご出汁」の方がなじみあります。深みのある味わいが大好きなのですがかまぼことは、全然違う話しですね(汗)

そういえば、箱根には「寄木細工」という伝統工芸品があります。深く豊かな森に抱かれた土地柄、ということで、自ずから名産になるのだなと感じますが、これもそのうちに入るものかも知れないですね。美しい木目です。
次回に続きます。
今日はこんなところです。