みなさんこんにちは。前回からの続きです。
久々の家族旅行で、3月なかばに「箱根・小田原」を訪れた道中記をお送りしています。
旅の第2日目、2023(令和5)年3月11月(土)の道中記です。
朝9時前に「小田原駅(神奈川県小田原市)」を「箱根登山バス」で出発。一気に箱根山中へと登るルートから、この日ははじまりました。
1時間ほどで「箱根神社入口(同足柄下郡箱根町)」バス停に到着。湯本の駅からは満員でしたが、ここでわたしたちも下車します。
外国人観光客がたくさんでした。
ここは、南北に延びる「芦ノ湖」湖畔の南東端。遊覧船が発着する「元箱根港」界隈、箱根観光の中心部に当たります。出典①。
そこからは、大観衆に見守られての直線。
その先に往路のゴールが待ち受ける、まさに劇的なフィニッシュの光景が繰り広げられるというところ。往路優勝は駒澤大学、おめでとうございました。
この角度からですと、わかりやすいですね。
静かな芦ノ湖に遊覧船、背景に箱根の外輪山。毎年、この光景をテレビで見るにつけ、ぜひに足を運んでみたいと思っていました。
遊覧船は、この後に乗船することにしているのですが、まずは「箱根神社」へ参拝することにします。バス停からは、進行方向の反対へ。
ゆっくり歩くことしばし、これは立派な鳥居。
次回に続きます。
今日はこんなところです。
(出典①「Tourist map箱根観光地図」箱根DMA発行)