大阪でも迫る「西九州新幹線」開業! | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。




所用で久しぶりに「JR大阪駅(大阪市北区)」に降り立った、昨日のこと。



改札を出たところのデジタルサイネージで、気づけば「西九州新幹線」の開業がいよいよ明日、23日に迫っていることに気づきます。




同じ構内の、旅行代理店のいちばん目につくところにも、開業記念と銘打った佐賀、長崎へのリーフレットがずらり。


駅置きのリーフレットを一部貰って来ました。
「西九州新幹線」はこの度「武雄温泉〜長崎間」が開業するのですが、路線の総延長はわずか70km弱という、新幹線にしては短距離です。

さまざまな事情で、最大の需要が見込まれる佐賀・博多方面には直結しておらず、それら方面からは在来線特急列車が「武雄温泉駅」でリレー方式で接続することになっています。



関西の人間からしますと、熊本や鹿児島と直通運転している「九州新幹線」みたく、いずれは乗り換えなしで長崎にも行けるんかなと思うのですが。華大さんも、楽しそうですし…


ともかく、今年の鉄道界では最大のニュースになるであろうことです。長崎は幾度か旅したことがありますが、これきっかけに(口実に?)して、久々に足を運んでみたくなります。



そろそろ、遠出の旅も再開したくなりました。

今日はこんなところです。