みなさんこんにちは。今日の話題です。
ゴールデンウィークさ中の、先日のこと。
仕事から帰宅しますと、待望の商品が届いていました!

これです!宝島社から今月6日、発売されたムック本「バーガー界の絶滅危惧種 ドムドムハンバーガーFANBOOK」なるもの。
こちらの記事でも取り上げました↑
前回まで、大阪市内に唯一残った「長吉店(大阪市平野区)」へ実際に足を運んで、あの懐かしさと思い出の詰まった、ドムドムでしか食べられぬ数々の品を味わって来たところです。
なんというのか、タイミングが良いというのかとにかく、日本ハンバーガーチェーンの第1号として華々しく開業した「ドムドムハンバーガー」にまつわるエピソードが、このムック本に詰まっているとのこと。これは楽しみです。

ところで、先日の記事でも触れたのですが、わたしが高校生時代、帰宅途中に入り浸っていたのは「ドムドム京橋店(同都島区)」。
当時の画像を、毎度おなじみ「Wikipedia#イオン京橋店」の記事に見つけました。
この「ダイエー京橋店」の開業は1971(昭和46)年。全国展開するダイエー店舗の中でも、五指に入るほどの「旗艦店」。大阪・京橋のランドマークでした。

建物を南側の歩道橋から眺めたショットですが2階の南口を右に行くと、エスカレーターと階段、ミスドの隣に…ドムドムはありました。赤と黄色の電飾看板、ああ、懐かしい。
と言いましょうか、このダイエー、もといイオン京橋店にも、大変思い出がたくさんです。
親会社が球団を保有していた平成の頃、この館内の広大なイベントスペースで、日本シリーズのパブリックビューイングをやったりもして。
九州移転直後の、このガッチャマンユニフォーム時代には優勝出来ませんでしたが…
それはすごい盛り上がりだったのですが、ホークスの出自は大阪ですし、いまでも大阪ではご年配中心に、わたしのまわりでも南海贔屓の方が割に居られるのを考えると、これは「故郷凱旋」だったですね。余談でした。管理人蔵。

他のバーガーショップでは決して見られぬ味わえぬ、わが道を行きぶれなかったドムドム。
次回は、楽しみにしていたこのムック本を少し紐解いてみることにします。
今日はこんなところです。