京都・大阪・奈良を結ぶ!近鉄電車の新型観光特急「あをによし」ついにデビュー! | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。



「報道ランナー(関西テレビ・フジテレビ系列)」2022(令和4)年4月29日放送より。

今日からゴールデンウィーク。しかし、関西は朝から一日、雨でした。


緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置のない久々の連休がはじまりました。どうか、このまま事態が終息してくれれば、と願います。



ところで今日から、近鉄電車の新型観光特急「あをによし」の運行もはじまりました。


先日の記事でも取り上げましたが「大阪難波・大和西大寺・奈良・京都間」を結ぶ、実に豪華で雅な内外装の列車です。







いや、これはすごい人気ですね。

全席指定で、ゴールデンウィーク内は満席になっているとのこと。落ち着いたら、ぜひに乗りに行きたいとなおのこと感じた次第です。



近鉄ホームページを少し覗いて来たのですが、車内では特設コーナーで、さまざまなスイーツなども味わえるのだとのこと。


「あをによしバターサンド(コーヒーor紅茶セット、税込1000円)」。系列の「シェラトン都ホテル大阪」考案とのこと。おいしそう…



さらに、クラフトビールが瓶と、サーバーで供されるとも。これもおいしそう。

乗車時間が短いので、食事の類はないようですが、大阪は河内ワイン、奈良も地ビールの生産が盛んですし、沿線の名産品へスポットライトが当てられることは、とても好感が持てます。


加えて「あをによし」運行開始を記念したフリー乗車券も発売が開始されました。
1日券は大人1300円、京阪奈の広い範囲がエリアになっていましたので、これも使ってみたいところです。


自身の周りでも、コロナ禍前の賑わいが戻って来たように感じます。

以前の生活がそのままの形で戻るとは思いませんが、些少でも心から楽しめることが増えていくだけでも良いのかも知れません。


しかし、これは早く乗りたい!

今日はこんなところです。