旅したつもりで大好きなめんべいを | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。



先日の仕事帰りに、所用で「イオンモール鶴見緑地(大阪市鶴見区)」に立ち寄った時のこと。ここの酒販コーナーの反対側には、ちょっとした銘品街があります。


大阪のお土産が、さまざま並べられているのは
以前から知っていたのですが、どんなものがあるのかは詳しく眺めたことがありません。

もとより、地元民ゆえ買おうということをしないので、余計になのでしょうが…



これ、関西限定だったんですね。当たり前田のクラッカー。
藤田まことさんであまりにも有名なことくらいは知ってはいますが、食べたことあったかな?



それから、最近人気の「ミルクまんじゅう月化粧」。こちらは、大きな駅の売店や、CMでバンバン流れているのを見かけます。

やはり、地元であまり食べる機会はないのですが、以前になにかで頂戴した時、他の和菓子とはまた違う、まったりした甘さだったなと思い出します。関西以外の方には、土産物としては人気なのでしょうか。


他にも、関西発祥の人気商品・パインアメと、フエキのりがコラボしたこのような商品などもあるのですね。これはおもしろい。
どちらも、小学生の頃にはおなじみの存在でしたので、個人的にはある種「エモい」です。


さて、そんな一角をぶらぶら眺めていましたら…


お!「めんべい」やないですか!

言わずと知れた博多名物、九州に行った時には必ず、何箱も買うてしまう大好きなものです。


まさか、ここ大阪で手に入れることが出来るやなんて!



ということで、迷わず買って帰りました。


甘辛いタレの味、玉ねぎの風味…

いつもなら、旅から帰阪して思い出を回顧しながら味わうものですが、今回ばかりはそういったことではなく…でした。




余談ですが、マヨネーズ味も大好きです✨

早く、九州にも旅をしたいと感じた日でした。

今日はこんなところです。