みなさんこんにちは。前回からの続きです。
昨秋11月、急遽頂いた連休に思い立ち、お四国の香川・高松へ「ことでん(高松琴平電気鉄道)」の沿線を巡った、久しぶりの遠出ひとり旅の様子をお送りしています。

「JR高松駅」に戻って来ました。
あちこちと巡って来ましたので、あっと言う間に時間が経っていました。

訪問したのは昨年の11月はじめ。ぼちぼちと陽も西へ傾きはじめた、3時20分過ぎ。


ひとまずは、駅の中をぶらぶらします。
テナント店舗などを冷やかしていたのですが、大事なことを思い出しました。

そうでした、讃岐うどんです。
せっかく香川に来ていますし、麺類好きなわたしとしては、ぜひ食して帰らないと。
そういったことで、駅前で見つけたこちらの「めりけんや」さんに入ることに。そういえば昼食すらすっ飛ばしていました(汗)
いや、さすがに種類が豊富です。品数や種類もさることながら、サイズごとに値段が表記されているので、これはわかりやすいですね。

お店には行列が出来ていたのですが、セルフうどんということで、スムーズに列は進みます。
そんな中、さんざ迷って「鳴門わかめうどん 中」(430円)にしました。中サイズは2玉!

この後は、恒例の?おみやげ選び。
家族の顔を思い浮かべながらのチョイスは、いつも楽しい旅の醍醐味のひとつです。
なにを選んだかは、また後日項で。
次回に続きます。
今日はこんなところです。