「花の万博」30周年記念メモリアル展に「咲くやこの花館」を訪れて~その12みなさんこんにちは。前回からの続きです。 1990(平成2)年に開催された「国際花と緑の博覧会(花の万博・EXPO90)」から30周年の記念メモリアル展を見に「花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区・守口市)」へとやって来ています。 興味深い展示を、思い出を交えながら拝見しています。会場内の様子を捉えたスナップが、まだまだ並びます。 これ、見るにすごいんですが、会場内にある湖が半分に割れるという、人気の演出でした。 わたしも姉も、確か水辺でこんなことをやってました(笑)誰にもなにも咎められることもありませんでしたから、おおらかな時代でした… 記憶に残っているのは、会場の「山のエリア」外周を走っていた「SL義経」。 遊園地の豆汽車のようですがさにあらず、本格的なホームや駅舎、踏切やトンネルなどが設けられていて、大好きなアトラクションのひとつでした。ただ有料でしたので、毎回親にせがんでたな… 次回に続きます。今日はこんなところです。