いつもと違う2021年の元旦点描 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。

 

 

2021年、令和3年がはじまりました。

こちらは、年末にものすごい寒さだったのですが…元旦の昨日は、晴れて穏やかな年はじめになりました。

 

 

毎年、家族揃って電車に乗り、初詣とショッピングや食事と、一年でもっとも楽しい日々が待っています。

 

 

ただ、さすがにあちこちと行くのは気が引けるので、地元の「イオン東大阪」(市内荒本北)へ赴くのみにしました。

ちょうど、買い物もありましたし…

 

 

 

さすがにというか想像していたというか、あまりにもがらんどうなのにはちょっと驚きます。

少し、店内をぶらぶらしてみることにしました。

 

 

 

これも「あたらしい生活様式」なるものの現われなのでしょうか。マスクをお年賀にするとはある意味考えたものだなと感じますが…

 

 

所用を済ませた後、続いてマクドに立ち寄ることにしていました。というのも…

 

 

年末に抽選で、運良く福袋を引き当てたので!はじめて入手したのですが、さて、どんなものが入っているのか。

 

 

 

これでした。オリジナルのポーチ、ポテト形の目覚まし時計、マグカップに商品の引換券…

 

 

なかなか楽しいものばかりですが、いちばん気に入ったのは、ポテトがイラストされたこのバッグでした。

 

 

赤がかわいらしいですね。普段使いも出来そうですが、コールマンとコラボしたものだとのこと。センスが良いはずです。

 

ということで、例年に比べてはすこぶるおとなしく?過ごした元旦でした。普段の休日とあまり変わらんような気もしますが(苦笑)

ただ、地元でゆっくり静かに過ごすのも、たまにはええなあと感じた次第です。

 

 

バッグは、さっそくヨメハンのものになりました('ω')ノ良かった、良かった。

 

 

ところでこのイオン、今年の3月末に閉店することが決まっていたのを思い出しました。

画像右側の市役所、道路をはさんだまさにこの場所に、延伸工事がいよいよ始まる「大阪モノレール」のあたらしい駅を建設するためです。

 

 

 

「モノレール荒本駅(仮称)」周辺の計画図。赤線内がイオンの敷地に当たるので、軌道と駅舎がどん被りになってしまいます。

ただこの店舗のある土地は、もともと府から借りていたものだそうなので、府が主導して進めるモノレールの計画となればやむを得ないことなのかも知れません。東大阪市発表資料より。

 

こちらもどうぞ↓

 

 

ということは、これが最後の正月に…長年利用して来たので、さびしくもなります。

それより、買い物が不便になるのが心配なのですが(汗)

 

今日はこんなところです。