みなさんこんにちは。前回からの続きです。
先日、職場近くのスーパーで偶然に見つけた、名古屋名物のこちらのインスタント麺を味わおうということをしています。
さて、後編はこの「スガキヤラーメン」です。
名古屋名物は数あれど、訪れる度にいつもお店に立ち寄ってしまうという、大変魅力的なラーメンです。
その魅力はやはり、イメージキャラクターの「スーちゃん」が教えてくれる「和風とんこつ味」ではないでしょうか。
他のラーメンでは見かけないものだと感じます。
それでは、さっそく調理して行きます。
茹で時間は、標準的なインスタント麺と同様に2分半から3分ほど。
ところで、このラーメンには「かくし味」なる袋が入っています。
以前、同様に買って作った時にも気になっていたものですが、どうやらこれが独特な「和風とんこつ味」の決め手のようです。
火を止める前にぱらぱらと振りかけます。 この時点で、もうすでにいい香りです。
出来上がり~!
先ほどからしつこく述べておりますが、このラーメン「和風とんこつ味」です。
香りもともかくなのですが、いかにもあっさりとした印象のこのスープの色合い…
本当に名古屋へ来たようです。
では頂きます。 わたしは柔らかいのが好きな派なので、たいがい所定の時間より少し長めに茹でているのですが、それゆえか実にスープが麺に染みて、たまらぬ味わいです。
スープも、この「スガキヤラーメン」でしか味わえぬあっさり、ですが口の中に残るとんこつの風味…
こちらも、前回の「味噌煮込みうどん」同様に
インスタントだとは感じさせられないほどの、深みのある味わいでした。ああ幸せ…
ということで、偶然にも見つけた「名古屋名物」を立て続けに味わえる、という機会に恵まれました。
まだまだ、名古屋にはたくさんのおいしい名物があまたあります。
そういえば、しばらくご当地には行っていないので、ぜひまた機会があれば赴きたいなと感じるひとときでした。
スガキヤさん、ナイスな商品です!
今日はこんなところです。