みなさんこんにちは。前回からの続きです。
先日、頂いた連休で福岡県、筑前・筑後地方をひとり旅した際の様子をお送りしています。
ひとり旅の第2日目、まず今日の目的地「太宰府天満宮(福岡県太宰府市)」の最寄り駅「西鉄太宰府駅」に到着したというところです。
いや、これは豪華な駅舎です。
格式を感じさせられます。
平日にも関わらず、構内にはたくさんの観光客の姿。
おしゃれなお土産やさんもあり気になりますが、これは帰路に立ち寄りたいと思います。
こちらが駅舎全景。やはり「太宰府天満宮」のお社をイメージしたものだそうです。
ところで、改札口を出たところのバス停には、なにやら行列が出来ています。
トランクや大荷物を抱えた、外国人観光客の姿も見られるのですが…
この「西鉄太宰府駅」から「福岡空港国際線ターミナル」、そして「博多駅」とを結ぶ、直通のリムジンバス「旅人(たびと)」を待つ列でした。
空港までは25分500円、博多駅までは40分600円(増税前)、さらに日中には1時間あたり2~4本の設定があるということで、鉄道(西鉄・地下鉄経由)と比べても乗り換えも不要ですし、これは便利なものだと感じます。
帰路はこれを使ってみようかと思います。
さて、目的地の「太宰府天満宮」は、この駅からはもう間近です。
駅からは、にぎやかな参道を抜けたところに天満宮はあります。名物「梅ヶ枝餅」ののぼりも見えたりして、わくわくします。
次回に続きます。
今日はこんなところです。