京阪電車 9月15日初発から京阪線のダイヤを変更・「プレミアムカー」デビュー1周年記念イベントを | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。
イメージ 1

先日17日、京阪電車から「9月15日初発から京阪線ダイヤ改正を実施」というプレスリリースがありました。
主な変更点は「全車両座席指定列車・ライナー」の増発と、昨年登場した座席指定車両「プレミアムカー」の運転本数と運転時間帯の拡大とのこと。
ここでは、私見も交えながらこのプレスリリースからあれこれと探ってみたいと思います。よろしければどうぞおつきあいください。

イメージ 7

平日朝ラッシュ時「ライナー」列車に充当されている「8000系」。淀屋橋にて。

さて、今回のダイヤ変更における主な変更点のひとつ目は、
「平日朝ラッシュ時、下り(大阪方面)へ運転されている全車両座席指定『ライナー』列車の増発」です。

普段は「プレミアムカー」を連結し「特急」として運用されているこの「8000系」ですが、平日朝ラッシュ時には「ライナー」として、連結している「プレミアムカー」を含め、居住性の高いクロスシートを備えるこの車両を用い「着席保証列車」という性格で運転されています。

イメージ 8
現在、平日朝ラッシュ時に「下り(大阪方面)」へ向けて「樟葉駅・枚方市駅(いずれも大阪府枚方市)」から「淀屋橋駅(大阪市中央区)」へそれぞれ1本ずつ、合計2本運転されているものに加え、京都方の起点「出町柳駅(京都市左京区)」発「淀屋橋駅」ゆきの「ライナー」をあらたに1本、増発することとなりました(停車駅は特急と同一)。
京都方でははじめての「ライナー」の設定になります(図中赤い□)。

また、平日夕方ラッシュ以降にはこの「ライナー」を朝とは逆に「上り(京都方面)」にもあらたに2本設定するとのことで、従来の「プレミアムカー」と合わせて、さらに通勤・通学時、帰宅時の着席保障の選択肢が増えることになりそうです(図中青い□)。

イメージ 9

イメージ 11

昨夏8月20日、華々しく登場した「プレミアムカー」。出町柳にて。

イメージ 3

また「プレミアムカー」を連結する特急列車の運転本数・運転時間帯の拡大(図中赤い□休日ダイヤ時における京阪間ノンストップ快速特急「洛楽」に「プレミアムカー」が登場(図中青い□など、特急・快速特急列車に「プレミアムカー」を連結している「8000系」をさらに充当させることになりそうです。それに加え、運用の都合で「急行」で運行している「プレミアムカー」の運用が廃止されるとのこと(図中黒い□)。

イメージ 10

大阪方面から京都へ到着した「3000系」特急列車。三条にて。

現在、京阪特急は「プレミアムカー」を連結している「8000系」の他、ブルー車体のこの「3000系」が主に充当されています。
「3000系」には「プレミアムカー」の連結がなされていないのですが、今回のダイヤ改正ではこの「3000系」を使用した特急・快速特急運用に、ダイヤを見直し「8000系(プレミアムカーを連結している編成)」を使用する列車を増やすということになります。

イメージ 12

ただ「プレミアムカー」の需要が高いこともあって「プレミアムカー」を連結していないこの「3000系」でも中間車両の一部を「プレミアムカー」に改造し、すべての特急列車に「プレミアムカー」を連結させるという計画が、先日報道されたりしました。こちらの計画も気になるところです。

(参考)
京阪、3000系にも「プレミアムカー」導入へ。京都―大阪間の全特急に連結(ニュースイッチ 日刊工業新聞 平成30年7月11日付け)

イメージ 4
他には、平日朝ラッシュ時に「快速急行(上り京都方面)」と「特急(下り大阪方面)」のそれぞれ1本ずつの増発などが行われるようです。
ダイヤ変更の詳細は来月下旬頃に発表されるということで、楽しみにその発表を待ちたいと思います。
イメージ 2

さて、このプレスリリースと同じくして、先ほども触れた座席指定車両「プレミアムカー」登場1周年を記念したイベントの開催も発表されました。
記念に掲出される「1周年」のヘッドマーク、カッコいいデザインです。
イメージ 5
プレスリリースを見て行きますと、車内限定販売グッズで新商品が8月4日から登場するとのこと。
個人的には2番目の「銘板キーホルダー(1500円)」がほしいです('ω')ノ
イメージ 6

気になったのが「プレミアムカー」座席の生地を使用したという特製のカバン。京阪沿線の「交野カバン」とコラボレーションしたというものですが、なかなかこれは高級なものですね。おしゃれなのは気になりますが…

イメージ 13

昨年8月のデビューから早や1年、あたらしい京阪特急の歴史を拓いた「プレミアムカー」。今後のさらなる展開にも注目が集まりそうです。

今日はこんなところです。