これで何人分の力餅? | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。

イメージ 2

先日「京阪京橋駅(大阪市都島区)」のコンコースを通った時のお話です。その一角に、なにやら人だかりが出来ているではないですか。

イメージ 3

おお~これは目立ちますね。
紅白の、立派な「とあるもの」が鎮座しているではないですか。

イメージ 4

近づいてみますと、これ、お餅ですね。それにしても大きなものです。

イメージ 5

京阪沿線近くの「醍醐寺(だいごじ、京都市山科区)」で行われる「五大力尊仁王会(ごだいりき そんにんのうえ)」という催事で、この巨大鏡餅を持ち上げるという奉納行事を行うのだとのこと。

これは複製だそうですが、その重さ、台を含めてなんと約150kg…

イメージ 1

しかし、近くでみると立派なものです。
「これ、雑煮やぜんざいにすると何人前くらいなんやろう?」と思うわたしは、どこまでもいやしんぼです(笑)

それはさておき、この巨大鏡餅を持ち上げる奉納行事というのは実に気になります。一度は、拝見してみたいものです。すごい迫力なのでしょうね。
ひ弱なわたしなどはようやりませんが…

今日はこんなところです。