「2025年大阪万博」誘致活動を追ってみる その2 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題ですが…

イメージ 1

まずは、こちらの最寄り駅の「セブン・イレブン」店頭に貼られていたポスターからご覧頂きます。ただ、いま話題の「安室奈美恵さん」ではなく…

イメージ 19

関西以外ではなんともわかりませんが、昨今、いよいよ、大阪府だけではなく政府や財界も本腰を入れた「2025年大阪万博」の誘致がはじまりました。

こちらでは新聞やテレビニュースで、これに関する話題を毎日のように見かけることが増えて来まして、それと同時に、このポスターも目にする機会が明らかに増えました。

イメージ 2

イメージ 20

こちらは、職場の最寄り駅で見かけたもの。

イメージ 3

通勤で利用する、電車の中吊りでも。

イメージ 4

そして、たくさんの人でにぎわう「梅田」(大阪市北区)の「阪神百貨店」前でも。

イメージ 5

大きなイメージ看板がありました。
ちなみに、これは「笑顔の集まりの顔文字」なのだそうです。

しかし、電車内や駅で、これほど統一された広告類を見かけるということはそうそうないように感じるほどです。気合が入っていることがわかります。

イメージ 10

さらに、通勤の際いつも目にする、このJR西の情報ビジョンには、関西のご当地アイドル「NMB48」の「さや姉」こと、山本彩(やまもと・さやか)さんの他、メンバーの方々による丁寧なPRもなされていました。

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

なかなか、キャッチ―なPRのように感じます。なじみのある芸能人ですし…

イメージ 6

そういえば今月はじめ、新聞のチラシに折り込まれていた「府政だより」にも、誘致に関する大変盛り上がった!記事が掲載されていました。

イメージ 7

「招致には府民のみなさんの力が必要です」…という趣旨のくだりがありました。あの「大阪万博」(昭和45年)からは「55年」、私事ですが、わたしが足しげく通った「愛・地球博(愛知万博)」からは「20年」と、節目の年の開催を計画しているようです。

イメージ 8

「開催国の決定は来年11月」だとのこと。

大勢の人が、世界中から集まる「万博」…
会場予定地の横に「カジノ計画」が展開されているなど、開催そもそもの是非や経済効果などはともかく、やはり誘致には「地元の盛り上がり」ということが大きいのかなと感じます。

ただ、あまりにスケールの大きいことなのか、少なくともわたしのまわりでは「万博」の話は、いまのところあまり聞かないのですが…

イメージ 9

開催が実現すれば、わたしは40半ば過ぎの頃…

あまりに壮大で、さらに先の話ですので、ちょっと想像もつかないですが、「愛知万博」に16回も通ったわたし(左端に「EXPO 万博の思い出」という書庫を設けておりますので、ご興味のある方はどうぞ!)ですから、気にはなって仕方ありません。

誘致が叶うのか否か、来年秋の決定を楽しみに待ちたいと思うとともに、今後の誘致活動の展開についても、また動向を見てアップしたいと思います。

今日はこんなところです。